トップ
>
煖爐
>
だんろ
ふりがな文庫
“
煖爐
(
だんろ
)” の例文
新字:
煖炉
「
一寸
(
ちよつと
)
待
(
ま
)
ち
給
(
たま
)
へ」と
云
(
い
)
つて、
燐寸
(
まつち
)
で
瓦斯
(
ガス
)
煖爐
(
だんろ
)
を
焚
(
た
)
いた。
瓦斯
(
ガス
)
煖爐
(
だんろ
)
は
室
(
へや
)
に
比例
(
ひれい
)
した
極
(
ごく
)
小
(
ちひ
)
さいものであつた。
坂井
(
さかゐ
)
はしかる
後
(
のち
)
蒲團
(
ふとん
)
を
薦
(
すゝ
)
めた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
私の心はもう
煖爐
(
だんろ
)
の美しい焔へとしみ入るやうだ。私は温かい心から父の画室の静寂を祝福する。私は書かなければならぬ。……
恢復期
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
テムプル先生は、ヘレン・バーンズに、
煖爐
(
だんろ
)
の傍の低い
肱掛椅子
(
ひぢかけいす
)
にかけるようにと云つて、彼女は別のに坐り、私を側に呼んだ。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
眼に入るものといへば何時も眼に馴れたものばかりだ………
北側
(
きたがは
)
のスリガラスの天井、
其所
(
そこ
)
から
射込
(
さしこ
)
む弱い光線、
薄
(
うす
)
い
小豆色
(
あづきいろ
)
の
壁
(
かべ
)
の色と同じやうな色の
絨繵
(
じうたん
)
、今は
休息
(
きうそく
)
してゐる
煖爐
(
だんろ
)
、バツクの
巾
(
きれ
)
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
この婦人は長い教室の
爐
(
ろ
)
の側の末席の方に立つて——兩側に
煖爐
(
だんろ
)
があつたから——默つて、まじめな顏をして、二列の生徒を見渡してゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
▼ もっと見る
宗助
(
そうすけ
)
の
手際
(
てぎは
)
では、
室内
(
しつない
)
に
煖爐
(
だんろ
)
を
据
(
す
)
ゑ
付
(
つ
)
ける
設備
(
せつび
)
をする
丈
(
だけ
)
でも
容易
(
ようい
)
ではなかつた。
夫婦
(
ふうふ
)
はわが
時間
(
じかん
)
と
算段
(
さんだん
)
の
許
(
ゆる
)
す
限
(
かぎ
)
りを
盡
(
つく
)
して、
專念
(
せんねん
)
に
赤兒
(
あかご
)
の
命
(
いのち
)
を
護
(
まも
)
つた。けれども
凡
(
すべ
)
ては
徒勞
(
とらう
)
に
歸
(
き
)
した。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
其處では勇氣が證される。精力が振はれる、そして
不屈
(
ふくつ
)
の精神が
鍛
(
きた
)
へられる。この
煖爐
(
だんろ
)
の側では、元氣な子供が彼に
優
(
まさ
)
るのだ。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
煖
漢検1級
部首:⽕
13画
爐
部首:⽕
20画
“煖爐”で始まる語句
煖爐圍
煖爐棚
煖爐用煉瓦
煖爐用煙突