トップ
>
漬
>
つけ
ふりがな文庫
“
漬
(
つけ
)” の例文
茶に
漬
(
つけ
)
てやっと一椀の飯を済した跡で見れば、最初一寸口をつけた椀の物の外の、白い方の
魚軒
(
さしみ
)
が
二片
(
ふたきれ
)
程箸に懸ったばかりだ。
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
塩湯で柔くなるまで湯煮て
直
(
す
)
ぐ使わなければ塩水かあるいは上等にすればスープの中へ
漬
(
つけ
)
ておいて茄子のような物は
鍋蓋
(
なべぶた
)
か何かで押て水気を
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
鼻から脳髄に香いは突き刺して、その爽かさは眼を見開かすほども強い山独活の
漬
(
つけ
)
ものでした。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「おつう、
彼
(
あ
)
の
薤
(
らつきやう
)
でも
出
(
だ
)
して
見
(
み
)
せえ、
土用前
(
どようめえ
)
に
採
(
と
)
つて
直
(
す
)
ぐ
漬
(
つけ
)
たんだから、はあよかんべえ」
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
このタンクに
漬
(
つけ
)
ると、間もなくこの部屋を出て行った。工場の外で、異様な
呼笛
(
よびこ
)
の音が聞えたからだ。君は若しやと思って、塀の外をのぞきに行ったのだ。あの時のことを覚えているかね
吸血鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
▼ もっと見る
... パンを水に
漬
(
つけ
)
て絞って混ぜてもようございます」と軽便料理も種類多し。玉江嬢面白がり「その外にオムレツなんぞはどんな田舎でも出来ますね」
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
「さうよな、それよりか
俺
(
お
)
らどつちかつちつたら
大根
(
だいこ
)
でも
漬
(
つけ
)
て
貰
(
もれ
)
へてえな、
毎日
(
まいんち
)
栗
(
くり
)
の
木
(
き
)
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
て
干過
(
ほしす
)
ぎやしめえかと
思
(
おも
)
つて
心配
(
しんぺえ
)
してんだからよ」お
品
(
しな
)
は
訴
(
うつた
)
へるやうにいつてさうして
更
(
さら
)
に
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「
菜
(
な
)
つ
葉
(
ぱ
)
の
漬
(
つけ
)
たなどうしたんべ」おつぎは
顧
(
かへり
)
みて
聞
(
き
)
いた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
漬
常用漢字
中学
部首:⽔
14画
“漬”を含む語句
水漬
茶漬
漬物
塩漬
沢庵漬
湯漬
粕漬
漬菜
味噌漬
菜漬
新漬
鹽漬
柴漬
酢漬
砂糖漬
奈良漬
漬物樽
漬物桶
福神漬
山葵漬
...