トップ
>
母様
>
っかさん
ふりがな文庫
“
母様
(
っかさん
)” の例文
旧字:
母樣
甚「ヘエ傘の無いのでびしょ
濡
(
ぬれ
)
になりました、
何
(
ど
)
うも悪い
日和
(
ひより
)
で、日和癖で時々だしぬけに降出して困ります…エヽお
母様
(
っかさん
)
御機嫌よう」
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
惣「
爺
(
じい
)
やア、私は和尚様に願い無理に
暇
(
ひま
)
を戴いて、兄さんや姉さんの敵が討ちたくって来たが、お
父様
(
とっさん
)
お
母様
(
っかさん
)
の敵は知れました」
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
庄「そうでないて事よ、
往
(
い
)
きなよ、お
前
(
めえ
)
もお
母様
(
っかさん
)
のお墓参りに往くのなら、紋付の着物であらたまって、香花を手向るのが
当前
(
あたりまえ
)
じゃねえか」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
お前お
母
(
っか
)
さんに
斯
(
こ
)
う
心配
(
しんぱい
)
を掛けて、お
母様
(
っかさん
)
がお食を勧めるのにお前は何故
喫
(
た
)
べない、段々疲れるよ、詰らん事をくよ/\してはいけませんよ
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
お
前様
(
めえさん
)
がお
母様
(
っかさん
)
に逢って斯ういう訳の
災難
(
せえなん
)
で取られたと云って、あんたが
詫事
(
わびごと
)
をしたら、お
母様
(
っかさん
)
も聞かない事もあんめえ
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
角「それには
種々
(
いろ/\
)
訳があるが、話は
家
(
うち
)
へ帰ってから
緩
(
ゆっ
)
くりしべい、己は沼田の下新田という山国だが、お前さんの実のお
母様
(
っかさん
)
は己が
家
(
うち
)
にいるんだ」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
山「いゝえ見ず知らずの者に馳走になるべきものでは有りませんから、お
母様
(
っかさん
)
と
私
(
わたくし
)
と藤の料理代だけは
当家
(
こゝ
)
へ別に払いをして参ればそれで宜しい」
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
多「
重々
(
じゅう/\
)
済みましねえ事に成りました、どうぞ堪忍して下せえ、お
母様
(
っかさん
)
宜く勘弁しておくんなすって有難うがんす、
直
(
すぐ
)
にお
宅
(
うち
)
へ往って御意見を受けます」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
繼「あのお
母様
(
っかさん
)
怖いこと、宗慈寺の和尚様が薪割を
提
(
さ
)
げて殺して仕舞うってね、怖くって一生懸命に逃げたけれど、
行
(
ゆ
)
く処がないから宗円寺様へ逃込んだの」
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
もしお
母様
(
っかさん
)
、誠に
私
(
わたくし
)
は不孝者でございます、お
母
(
っか
)
さんには早くお別れ申して何一つ御恩も送らず小さい時から御養育をうけました大恩のある一人のお
父
(
とっ
)
さんを
捨
(
すて
)
て
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
飯は
喫
(
た
)
べてよ…お
母様
(
っかさん
)
には釣に出て
颶風
(
はやて
)
をくったなどと云うとお
母
(
っか
)
さんが案じるから云うなよ、西浦賀の江戸屋で御馳走になって泊っているが、
明日
(
あした
)
は早く帰ります
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
おどろきました伊之助、きょろ/\と
両人
(
りょうにん
)
のお若さんを見まわし呆気にとられる。息子の岩次も俄にお
母様
(
っかさん
)
が二人出来たのでげすから、これもボーッといたしています。
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
幸「關善さんへは帰る時話をして、今パッと話すと面倒だから……それから貴方の身の上だけはお
母様
(
っかさん
)
にお逢わせ申しますが、お
母様
(
っかさま
)
は
矢張
(
やっぱり
)
東京にお
在
(
いで
)
でございますか」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
肴も何か
好
(
よ
)
い物を取って置くが
宜
(
よ
)
い…、なに然う泣いて居てはいけない、お
父様
(
とっさん
)
が頭を剃って廻国をすると云って行方知れずになり、お
母様
(
っかさん
)
も親類もなくお前さん一人に成って
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
文「逢いたいが、お
母様
(
っかさん
)
の前で
彼
(
あん
)
な荒々しい奴が話をしては、お驚きなさるといけないから、
角
(
かど
)
の
立花屋
(
たちばなや
)
へ
連
(
つれ
)
って往って、
酒肴
(
さけさかな
)
を出して
待遇
(
もてな
)
してくれ、己が
後
(
あと
)
からお暇を戴いて
往
(
ゆ
)
くから」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
直
(
す
)
ぐ世間の人に後指さゝれて
何
(
なん
)
と云われるだろうか、其の時のお前が心持は何うだろう、お前ばかりじゃないよ、お
父様
(
とっさん
)
お
母様
(
っかさん
)
をはじめ縁に繋がるこの己までが世間の口にかゝらんけりゃならんのだ
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“母”で始まる語句
母
母屋
母親
母子
母娘
母家
母衣
母樣
母者人
母上