トップ
>
業務
ふりがな文庫
“業務”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
げふむ
20.0%
ぎやうむ
20.0%
ぎょうむ
20.0%
なりはひ
20.0%
ビジネス
20.0%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げふむ
(逆引き)
斯
(
か
)
くして
翌朝
(
よくあさ
)
起出
(
おきい
)
でた
時
(
とき
)
には、
腦
(
のう
)
の
爽快
(
さうくわい
)
なる
事
(
こと
)
、
拭
(
ぬぐ
)
へる
鏡
(
かゞみ
)
の
如
(
ごと
)
く、
磨
(
みが
)
ける
玉
(
たま
)
の
如
(
ごと
)
く、
腦漿
(
のうしやう
)
が
透明
(
たうめい
)
であるかの
樣
(
やう
)
に
感
(
かん
)
じるので、
極
(
きは
)
めて
愉快
(
ゆくわい
)
に
其日
(
そのひ
)
の
業務
(
げふむ
)
が
執
(
と
)
れるのである。
探検実記 地中の秘密:01 蛮勇の力
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
業務(げふむ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぎやうむ
(逆引き)
口
(
くち
)
では
意志
(
ゐし
)
の
自由
(
じゆう
)
だとか、
個人
(
こじん
)
の
權威
(
けんゐ
)
だとか
立派
(
りつぱ
)
なことは云ツてゐるものゝ、
生活
(
せいくわつ
)
の
爲
(
た
)
めには
心
(
こゝろ
)
にもない
業務
(
ぎやうむ
)
を取ツたり、
下
(
さ
)
げなくても可い頭も下げなければならない。
虚弱
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
業務(ぎやうむ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぎょうむ
(逆引き)
西田は
細君
(
さいくん
)
に対し、
外手
(
そとで
)
町に家のあったこと、
本所
(
ほんじょ
)
へ
越
(
こ
)
してからの
業務
(
ぎょうむ
)
の
方法
(
ほうほう
)
、そのほかここの
家賃
(
やちん
)
のとどこおりまで
弁済
(
べんさい
)
してあげるということまで話して、細君をなぐさめた。
老獣医
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
業務(ぎょうむ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
なりはひ
(逆引き)
君が
業務
(
なりはひ
)
は
忙
(
いそが
)
しからむ然れども張りつむる心を
守
(
まも
)
り居らむか
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
業務(なりはひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ビジネス
(逆引き)
「わし等の中から政治家を出してますからわし等のよくなる方法はそいつ等が
業務
(
ビジネス
)
として考へてくれてゐる筈ですよ。」
英国メーデーの記
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
業務(ビジネス)の例文をもっと
(1作品)
見る
“業務”の意味
《名詞》
業 務(ぎょうむ)
職業としてする仕事。
(出典:Wiktionary)
業
常用漢字
小3
部首:⽊
13画
務
常用漢字
小5
部首:⼒
11画
“業務”の類義語
仕事
稼業
為事
職
職務
労働
課業
作業
課題
“業”で始まる語句
業
業腹
業平
業物
業火
業病
業平橋
業因
業々
業突張
“業務”のふりがなが多い著者
三島霜川
江見水蔭
伊藤左千夫
斎藤茂吉
岡本かの子