トップ
>
捨身
ふりがな文庫
“捨身”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すてみ
66.7%
しゃしん
26.7%
しやしん
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すてみ
(逆引き)
まるで
捨身
(
)
のかまえとしか見えない。もし位置を
更
(
)
えて、信玄がそれに拠るとしたら、信玄は決して
晏如
(
)
としていられない気がする。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
捨身(すてみ)の例文をもっと
(10作品)
見る
しゃしん
(逆引き)
私心我慾、小功の争いなど、
穢
(
)
き
戦
(
)
すな。勝たば、
天
(
)
が
下
(
)
のため、
捨身
(
)
奉公、負くるも、天が下、恥なき
武士
(
)
の死に方せよや
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
捨身(しゃしん)の例文をもっと
(4作品)
見る
しやしん
(逆引き)
煩惱
(
)
盡きし朝に遇ひて、今日を
捨身
(
)
の
首途
(
)
や
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
捨身(しやしん)の例文をもっと
(1作品)
見る
捨
常用漢字
小6
部首:⼿
11画
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
“捨身”で始まる語句
捨身菩薩
捨身成仏
捨身処
捨身不退
捨身惜花思
検索の候補
捨身
捨身成仏
捨身菩薩
捨身処
捨身不退
捨身惜花思
入身捨身仏魔
“捨身”のふりがなが多い著者
亀井勝一郎
吉川英治
蒲原有明
林不忘
中里介山
北原白秋
永井荷風
泉鏡花
田中貢太郎
宮沢賢治