トップ
>
愉快
>
おもしろ
ふりがな文庫
“
愉快
(
おもしろ
)” の例文
何か面白い
談話
(
はなし
)
がありましたろう。「ちっとも
愉快
(
おもしろ
)
くはありませんでした、がこれから面白くなるだろうと思うのです。追々お談話申しましょう。 ...
活人形
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
照子は一番に大賛成、「御前また
戦
(
いくさ
)
の談話を遊ばせな。あの
貴下
(
あなた
)
が命からがらで
御遁
(
おに
)
げ遊ばす処が一番
愉快
(
おもしろ
)
い。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
とさも
聞惚
(
ききと
)
れたる風を装おい、
愉快
(
おもしろ
)
げに問いかくれば、こは怪談の御意に叶いしことと亭主は
頻
(
しきり
)
に
乗地
(
のりじ
)
となり
活人形
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
貴女が自殺をなさればまた一つ新らしい材料が出るから、実に
愉快
(
おもしろ
)
い。深川綾子はこういう次第で自殺をしたと、その
理由
(
わけ
)
を書添えて、早速通信をしてやります。
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
愉快
(
おもしろ
)
いな、
愉快
(
おもしろ
)
いな、お
天気
(
てんき
)
が悪くつて
外
(
そと
)
へ
出
(
で
)
て
遊
(
あそ
)
べなくつても
可
(
いゝ
)
や、
笠
(
かさ
)
を
着
(
き
)
て
蓑
(
みの
)
を
着
(
き
)
て、
雨
(
あめ
)
の
降
(
ふ
)
るなかをびしよ/″\
濡
(
ぬ
)
れながら、
橋
(
はし
)
の
上
(
うへ
)
を
渡
(
わた
)
つて
行
(
ゆ
)
くのは
猪
(
いぬしゝ
)
だ。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
愉快
(
おもしろ
)
いな、愉快いな、お天気が悪くって外へ出て遊べなくっても
可
(
い
)
いや、
笠
(
かさ
)
を着て、
蓑
(
みの
)
を着て、雨の降るなかをびしょびしょ濡れながら、橋の上を渡って
行
(
ゆ
)
くのは
猪
(
いのしし
)
だ。
化鳥
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あんまり生意気だから
一番
(
ひとつ
)
威
(
おど
)
してやろうと思って、私があすこに隠れていたがね、男がやると
差合
(
さしあい
)
だ、ちょうど可いからお前に頼む、ね、幽霊にならないか。
愉快
(
おもしろ
)
いよ。
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
貴下
(
あなた
)
を、旦那さま、とでも、こちの人とでもいうわ。と大呑気だから、
愉快
(
おもしろ
)
い、と引受けたんで。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
何の
報
(
むくい
)
も受けないで、白日青天、嫌な者が自分の思いで死んでしまった
後
(
あと
)
は、それこそ自由自在の身じゃでの、仕たい
三昧
(
ざんまい
)
、一人で勝手に
栄耀
(
えよう
)
をして、世を
愉快
(
おもしろ
)
く送ろうとか
化銀杏
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ほほう、この
若狭
(
わかさ
)
の
商人
(
あきんど
)
はどこかへ泊ったと見える、何か
愉快
(
おもしろ
)
い夢でも見ているかな。」
高野聖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ほゝう、
此
(
こ
)
の
若狭
(
わかさ
)
の
商人
(
あきんど
)
は
何処
(
どこ
)
へか
泊
(
とま
)
つたと
見
(
み
)
える、
何
(
なに
)
か
愉快
(
おもしろ
)
い
夢
(
ゆめ
)
でも
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
るかな。」
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
お客がまた私の
大嫌
(
だいきらい
)
な人で、旦那とは
合口
(
あいくち
)
だもんだから、
愉快
(
おもしろ
)
そうに話してたッけが、私は頭痛がしていた処へ、その声を聞くとなお塩梅が悪くなって、胸は痛む、
横腹
(
よこッぱら
)
は筋張るね
化銀杏
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
トかう
思
(
おも
)
つて
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
ると
愉快
(
おもしろ
)
い、
愉快
(
おもしろ
)
い、
愉快
(
おもしろ
)
い。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
トこう思って見ていると
愉快
(
おもしろ
)
い、愉快い、愉快い。
化鳥
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
母様
(
おつかさん
)
、
愉快
(
おもしろ
)
いものが
歩行
(
ある
)
いて
行
(
ゆ
)
くよ。」
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
母様
(
おっかさん
)
、
愉快
(
おもしろ
)
いものが
歩行
(
ある
)
いて
行
(
ゆ
)
くよ。」
化鳥
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
愉
常用漢字
中学
部首:⼼
12画
快
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
“愉快”で始まる語句
愉快相
愉快気
愉快氣
愉快々々