トップ
>
愉快氣
ふりがな文庫
“愉快氣”のいろいろな読み方と例文
新字:
愉快気
読み方
割合
こゝろよげ
50.0%
ゆくわいげ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こゝろよげ
(逆引き)
付よ
其方
(
そなた
)
は餘り
正直過
(
しやうぢきすぎ
)
るゆゑなり早々御酒のかんを付
鯰
(
なまづ
)
の
燒乾
(
やきから
)
しを
煮付
(
につけ
)
にして上よと申付るに彌助は
諾々
(
はい/\
)
と云ながら酒のかんを付肴を
拵
(
こしら
)
へて出しければ武士は大いに
機嫌
(
きげん
)
を
直
(
なほ
)
し
最
(
いと
)
愉快氣
(
こゝろよげ
)
に酒を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
愉快氣(こゝろよげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゆくわいげ
(逆引き)
『
平癒
(
なほ
)
りますとも、
而
(
さう
)
してもう百
年
(
ねん
)
も
生
(
い
)
きまさあ。』と、
郵便局長
(
いうびんきよくちやう
)
は
愉快氣
(
ゆくわいげ
)
に
云
(
い
)
ふ。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
愉快氣(ゆくわいげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
愉
常用漢字
中学
部首:⼼
12画
快
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
氣
部首:⽓
10画
“愉快”で始まる語句
愉快
愉快相
愉快気
愉快々々
検索の候補
愉快
不愉快
大愉快
愉快気
人愉快
愉快相
愉快々々
卑劣不愉快
快氣
不快氣
“愉快氣”のふりがなが多い著者
作者不詳
アントン・チェーホフ