小切こぎれ)” の例文
庭内ていないの老菩提樹には神聖のとして香花かうげを捧げ、又日本の奉納手拭の如き小切こぎれを枝に結び附けて冥福を祈る信者が断えない。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
お母様から小切こぎれを頂いて頭の丸いお人形を作ったり、お母様が美濃紙みのがみにお写しになった下絵をくり返しくり返し見たりして余念もなく遊ぶのでした。
押絵の奇蹟 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
しとねは言ふまでもない事、美しい衣裳小切こぎれまでしつぽり濡通ぬれとほつてしまつたが、鶴千代はその儘平気な顔で押通してゐた。
いくられて見ても痛むのはやはり痛いので閉口して居ると、六つになるとなりの女の子が画いたといふを内の者が持つて来て見せた。見ると一尺ばかりの洋紙の小切こぎれに墨で画いてある。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
人形を並べたり、小切こぎれを出して見せたりはしても直ぐまた二人は膝の上へ手を重ねて置いて、今に楽みと云ふものが二人のそばへ自然に現れて出て来るはずだと云ふふうに待たれるのでした。
私の生ひ立ち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
隠居所へゆくと母のかなじょは古い小切こぎれを集めてなにかはぎ縫いをしていた。
日本婦道記:梅咲きぬ (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
たけの文庫にはういう物が入っているか見たいナ成程たまかな女だ、一昨年おとゝしつかわした手拭てぬぐいがチャンとしてあるな、女という者は小切こぎれの端でもチャンと畳紙たとうへいれて置く位でなければいかん
面白え、となった処へ、近所の挨拶をすまして、けえって来た、お源坊がお前さん、一枚いちめえ着換えて、お化粧つくりをしていたろうじゃありませんか。蚤取眼のみとりまなこ小切こぎれを探して、さっさと出てでも行く事か。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
もち呉服物ごふくものあきな日々ひゞ繁昌はんじやうなすに近頃ちかごろ其向そのむかう見世開みせびらきをなして小切こぎれ太物ふともの
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
それから小切こぎれを持ち出して来て、指の附根をしっかりとくゝりました。それだけの応急手当をして置いて、雨のふりしきる暗いなかを医者のところへ駈けて行きました。阿部さんは運がよかったのです。
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
いろ/\に染めたる紙の小切こぎれに5100
ところが皺くちやな執事が、土蔵から取り出して観山氏の前にひろげたのはそんな小切こぎれでは無かつた。まるで呉服屋の店先に転がつてゐる緋金巾ひがねきんか何ぞのやうに大幅おほはゞのものだつた。
友禅の小切こぎれ
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)