四十雀しじふから)” の例文
すゞめだつて、四十雀しじふからだつて、のきだの、えのきだのにまつてないで、ぼく一所いつしよすわつてはなしたらみんなわかるんだけれど、はなれてるからこえませんの。
化鳥 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
小禽とは、すずめ山雀やまがら四十雀しじふから、ひは、百舌もず、みそさざい、かけす、つぐみ、すべて形小にして、力ないものは、みな小禽ぢゃ。
二十六夜 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
しかもあの四十雀しじふからは、その間さへ何羽となく、さながら楊花やうくわの飛びちるやうに、絶えず「きりしとほろ」の頭をめぐつて、嬉しげにさへづかはいたと申す。
きりしとほろ上人伝 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
つぐみひは獦子鳥あとり深山鳥みやま頬白ほゝじろ山雀やまがら四十雀しじふから——とてもかぞへつくすことが出來できません。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
私の窓の前の溪には瑠璃るりがいつも一羽啼いてゐる。翡翠かはせみは光のやうに飛去り、川烏は電報配達夫のやうな一直線。頬白は散髮屋の鋏のやうにせはしく、四十雀しじふからはけたたましいアイアムビツク。
闇への書 (旧字旧仮名) / 梶井基次郎(著)
渡鳥わたりどり小雀こがら山雀やまがら四十雀しじふから五十雀ごじふから目白めじろきくいたゞき、あとりをおほみゝにす。椋鳥むくどりすくなし。つぐみもつとおほし。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
得度とくどの御儀式が終りも果てず、折からさし上つた日輪の爛々らんらんと輝いた真唯中から、何やら雲気がたなびいたかと思へば、忽ちそれが数限りもない四十雀しじふからの群となつて
きりしとほろ上人伝 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
うぐひす四十雀しじふからも、白い日光をさ青に煙らせてゐる木の若芽も、ただそれだけでは、もうろうとした心象に過ぎない。俺には惨劇が必要なんだ。その平衡があつて、はじめて俺の心象は明確になつて来る。
桜の樹の下には (新字旧仮名) / 梶井基次郎(著)
四十雀しじふからさん、こんにちは。』
林の底 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
葡萄蔓えびかづらかとも見ゆる髪の中には、いたいけな四十雀しじふからが何羽とも知れず巣食うて居つた。まいて手足はさながら深山みやまの松檜にまがうて、足音は七つの谷々にもこだまするばかりでおぢやる。
きりしとほろ上人伝 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ちらけろちらけろ 四十雀しじふから
『春と修羅』 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)