トップ
>
呼寄
>
よびよ
ふりがな文庫
“
呼寄
(
よびよ
)” の例文
組下の両名家、井上、稲富が争いを続けていては、世上への聞え、部下の示しも
如何
(
いかん
)
と、自分の宅へ二人
呼寄
(
よびよ
)
せ、部内の
重立
(
おもだ
)
った者を立会として、和解の宴を催しました。
江戸の火術
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
聲
(
こゑ
)
も
震
(
ふる
)
へ、
身
(
み
)
も
慄
(
をのゝ
)
いて、
私
(
わたし
)
たち
二十人
(
にじふにん
)
餘
(
あま
)
りを
慌
(
あわたゞ
)
しく
呼寄
(
よびよ
)
せて、あの、
二重
(
にぢう
)
三重
(
さんぢう
)
に、
白
(
しろ
)
い
膚
(
はだ
)
に
取圍
(
とりかこ
)
ませて、
衣類
(
きもの
)
衣服
(
きもの
)
の
花
(
はな
)
の
中
(
なか
)
に、
肉身
(
にくしん
)
の
屏風
(
びやうぶ
)
させて、
一
(
ひと
)
すくみに
成
(
な
)
りました。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
けれども
唯
(
ただ
)
私がその事を人に語らず
顔色
(
かおいろ
)
にも見せずに、
御家老様
(
ごかろうさま
)
と尊敬して居たから、
所謂
(
いわゆる
)
国家老
(
くにがろう
)
のお
坊
(
ぼう
)
さんで、今度私を江戸に
呼寄
(
よびよ
)
せる事に
就
(
つい
)
ても、家老に異議なく
直
(
すぐ
)
に決して
幸
(
さいわい
)
であったが
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
聞
(
きか
)
れ夫は
近頃
(
ちかごろ
)
忝
(
かたじ
)
けなし早速に
呼寄
(
よびよ
)
せ療治すべし其者は何所に居やと尋ねらるゝに勇右衞門
其者儀
(
そのものぎ
)
は長谷川町に
罷
(
まか
)
り
在
(
あり
)
名は城富と申して至つて
鍼
(
はり
)
に
功者
(
こうしや
)
に候と申けるにぞ越前守殿早々用人の
山本新左衞門
(
やまもとしんざゑもん
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
呼
常用漢字
小6
部首:⼝
8画
寄
常用漢字
小5
部首:⼧
11画
“呼”で始まる語句
呼吸
呼
呼鈴
呼息
呼出
呼子
呼応
呼笛
呼気
呼込