トップ
>
入聟
>
いりむこ
ふりがな文庫
“
入聟
(
いりむこ
)” の例文
一
軒
(
けん
)
にて
住居
(
ぢうきよ
)
なし
此近邊
(
このきんぺん
)
の
大身代
(
おほしんだい
)
なり主は
入聟
(
いりむこ
)
にて
庄
(
しやう
)
三郎と云
今年
(
ことし
)
六十
歳
(
さい
)
妻
(
つま
)
は此家の
娘
(
むすめ
)
にて名をお
常
(
つね
)
と
呼
(
よ
)
び四十
歳
(
さい
)
なれども
生得
(
しやうとく
)
派手
(
はで
)
なる事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
お定は先妻の子の伊助がお人よしのぼんやりなのを倖い、寺田屋の家督は自身腹を痛めた
椙
(
すぎ
)
に
入聟
(
いりむこ
)
とってつがせたいらしい。
蛍
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
それがみすみす他人の生活費になるのもつまらぬ話だから、三男の寡婦のところへ
入聟
(
いりむこ
)
すれば、ムダなものが一つもなくなって、万事都合がよろしい。
淪落の青春
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
その通りです、私は先代の主人の娘、眞實の父が亡くなつて、今の父が母のところに
入聟
(
いりむこ
)
になり、間もなく私を
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
それ以外には
入聟
(
いりむこ
)
および
入夫
(
にゅうふ
)
の制、是は女しかおらぬ家を見つけて、そこへ
余
(
あま
)
ったヲンヂたちを配るのである。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
▼ もっと見る
この時代において男子は女の家に行って婚を求め、結婚した後も男子は女の家に通うのみで別に一家を
創
(
はじ
)
めて
共棲
(
きょうせい
)
することはなかった。女の家に
入聟
(
いりむこ
)
となることもなかった。
私の貞操観
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
だからこの折に、
寧子
(
ねね
)
との結婚を
機
(
しお
)
に、中村の里から母を迎えてもよいのであるが、浅野家のほうでは、嫁にはやれぬ娘とのことで、その結果、
入聟
(
いりむこ
)
というので話はできているのである。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
種則を富田病院の
入聟
(
いりむこ
)
にする。衣子の長男はまだ十四で、独立するまでには時間があるから、富田家の財産を折半して、病院の方は美代子にやらせる。
ジロリの女
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
意地
(
いぢ
)
め
入聟
(
いりむこ
)
同樣に
囂
(
やか
)
ましく
朝夕
(
てうせき
)
云ける故九助も何卒
亡
(
なき
)
母が
遺言
(
ゆゐごん
)
の如く田地を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
料理
(
れうり
)
して
鴈
(
がん
)
と
僞
(
いつは
)
り食せけるに不思議や條七は五十日
經
(
たつ
)
か
經
(
たゝ
)
ぬに
髮
(
かみ
)
も
脱
(
ぬけ
)
癩病
(
らいびやう
)
の如く
顏色
(
がんしよく
)
も變り人
交際
(
つきあひ
)
も出來ぬやうに成ければお
鐵
(
てつ
)
は仕濟したりと打
悦
(
よろこ
)
び條七に打
向
(
むか
)
ひお前は
入聟
(
いりむこ
)
の身斯る
業病
(
ごふびやう
)
になりては
先祖
(
せんぞ
)
へ
濟
(
すま
)
ず早く實家へ歸り
呉
(
くれ
)
よと
最
(
いと
)
つれなくも言ければ條七も
詮方
(
せんかた
)
なく
前世
(
ぜんせ
)
の業と
斷念
(
あきらめ
)
るより外なしと女房娘を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
聟
漢検1級
部首:⽿
14画
“入聟”で始まる語句
入聟形気