-
トップ
>
-
りようち
それからもと
支那の
領地であつて、
今は
日本の
一部になつた
臺灣にも
石器時代の
遺物が
出ますが、
支那から
出るものとよく
似てをります。
國際法上から
言つても「
地球上に、
新に
發見されたる
島は、
其發見者が
屬する
國家の
支配を
受く」との
原則で、
當然大日本帝國の
新領地となるべき
處である。
さて
鴨緑江をわたり
北の
方へ
行きますと、
支那の
領地の
南滿洲でありますが、こゝは
日清戰爭、
日露戰爭などがあつて
以來、
日本と
縁の
深い
土地であります。
之よりは
我大日本帝國の
領地である
事を
表示する
爲に、
幾本の
日章旗を
海岸に
飜して
置いても、
一朝此處を
立去つた
後の
事は、
少からず
氣遣はれるのである。
大日本帝國の
領地である
事を
明示し
得る
計畫を
立てゝ
置かねばならぬ。
この
將軍塚や
碑のあるところは
鴨緑江の
北で、
今日では
支那の
領地となつてゐます。
高句麗は、その
後この
北の
方から
都を
平壤に
移しましたので、その
後の
古墳は
平壤の
西の
方にたくさんあります。