“一朝”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いっちょう77.3%
ひとあさ15.9%
いつてう4.5%
あるあさ2.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
種彦は菱垣船ひしがきぶねや十組問屋仲間の御停止ごちょうじよりさしもに手堅い江戸中の豪家にして一朝いっちょうに破産するもののすくなくない事を聞知っていた処から
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
鳥屋とやれる小鳥ことりは、一朝ひとあさに六十や七十ではきかないとひました。この小鳥ことりれるころには、むら子供こどもはそろ/\猿羽織さるばおりました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
これよりはわが大日本帝國だいにつぽんていこく領地りようちであること表示ひやうしするために、幾本いくほん日章旗につしようき海岸かいがんひるがへしていても、一朝いつてう此處こゝ立去たちさつたあとことは、すくなからず氣遣きづかはれるのである。
火中一条の冷竜あって身を守り、婀娜窈窕あだようちょうたる佳人にも梓の肌をけがさしめず、幾分の間隙を枕のなかに置いたのであるが、一朝あるあさ、蝶吉はふッと目を覚して、うつつの梓を揺起して
湯島詣 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)