“めな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
目馴42.9%
女魚14.3%
目名14.3%
目無14.3%
眼無14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
往來わうらいたみながくさにてみのをねんごろにつくりて目馴めなれぬ姿すがたなり。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
うむを見て男魚をなおのれ白䱊しらこ弾着ひりつけすぐ女魚めな男魚をなほりのけたる沙石しやせきを左右より尾鰭をひれにてすくひかけてうづむ。一つぶながさるゝ事をせず。
そのひろさ一尺あまり、ふかさ七八寸、長さ一丈あまり、数日にしてこれを作る。つくりをはれば女魚めなそのなかへを一つぶづゝむ。
十三日には目名めなという村の獅子舞が来て家々をまわった。熊野のお札と御幣とを中に立てて山伏が演ずる純乎じゅんこたる祈祷の式であった。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
目無めながたまうしにふたくごとく
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
わたくしそれらぬではない、けれどいま容易ようゐならざる急變きふへん塲合ばあひである、一ぷんびやう遲速ちそく彼方かなた難破船なんぱせんのためには生死せいし堺界わかれめかもれぬ、くはふるに本船ほんせん右舷うげん當番たうばん水夫すゐふあれども眼無めなきがごと