トップ
>
首魁
>
しゅかい
ふりがな文庫
“
首魁
(
しゅかい
)” の例文
この一条については下士の議論
沸騰
(
ふっとう
)
したれども、その
首魁
(
しゅかい
)
たる者二、三名の
家禄
(
かろく
)
を没入し、これを藩地外に
放逐
(
ほうちく
)
して
鎮静
(
ちんせい
)
を致したり。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
いずれにしても殿下が、これらの事件の
首魁
(
しゅかい
)
であり、主役であり、黒幕を務めていられることは、もはや一点の疑う余地もない。
グリュックスブルグ王室異聞
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
錬金術師韮崎庄平は果して間諜団の
首魁
(
しゅかい
)
であったかどうか。新一を捉えたけだもののような穴居人はそもそも何者であったか。
偉大なる夢
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
首魁
(
しゅかい
)
の良忠は、どうやら、捕り逃がしてしまったらしい。だが各所で、残党の兵十幾人かは捕え獲たと、道誉は、途上の
篝屋
(
かがりや
)
の者から聞いて
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
部下の不正行為を
煽動
(
せんどう
)
して、ますます松浦屋を窮地に落させた、いわば
涜職
(
とくしょく
)
事件の
首魁
(
しゅかい
)
といってもいい人物なのであった。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
▼ もっと見る
とにかく、陰謀の
首魁
(
しゅかい
)
と目されている男だから、清盛の憎しみも又人一倍で、中庭に引き据えられた西光をみると
現代語訳 平家物語:02 第二巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
持金を
悉
(
ことごと
)
くまき上げた上、人知れず殺して海に沈めましたが、ガラッ八と平次に本拠を襲われたことを覚ると、
首魁
(
しゅかい
)
の玄道は、九郎次夫婦と、蓄えた女どもを一挙に殺し
銭形平次捕物控:088 不死の霊薬
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
全国の警察がいま総がかりで捜索していていまだに見つからない秘密結社の
首魁
(
しゅかい
)
が、こんなところにかくれていて、しかも、私に向かって落ちつき払って秘密を打ち開けているのだ。
動物園の一夜
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
これらが藩政を毒する中心人物で、なかんずく黒藤と仲島とがその
首魁
(
しゅかい
)
であった。
日日平安
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
怪我人も
出
(
い
)
で、死人も出た。本来なれば町奉行は、南北手を分け騒動の
首魁
(
しゅかい
)
と、兇徒を探して狩り取るべきであったが、事件の性質が性質であり、首魁が一方は田沼主殿頭、一方が松平冬次郎。
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
願わくは、越前守が、ここ数日間に、その元兇を召捕って、積年の罪府の
首魁
(
しゅかい
)
をあきらかにいたすまで、評定所開きはお待ちしていただきたい
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは皆「恐怖王」と自称する
首魁
(
しゅかい
)
からゴリラ男と覚しき人物に送られた、簡単な通信文であった。
恐怖王
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
続いて安島帯刀を斬り左内を斬る……彼は崩れんとする長堤の
蟻穴
(
ありあな
)
へ、更に自ら
鋤
(
すき
)
をうち下ろしているんだ、彼は幕府を倒壊するために
斧
(
おの
)
を加えているんだ、彼こそはまさしく倒幕の
首魁
(
しゅかい
)
だ
城中の霜
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
その中を、
首魁
(
しゅかい
)
の浄憲法師が、
素裸足
(
すはだし
)
のまま、院の内から縄がらめになって突き出されてきた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
五十嵐博士殺害犯人、韮崎と今一人の替玉を毒殺した下手人、アメリカ人の血を受けたペリー以来の大陰謀の主、憎みても余りある売国間諜団の
首魁
(
しゅかい
)
は君を
措
(
お
)
いて外にはないのだ
偉大なる夢
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「斬るのは三
首魁
(
しゅかい
)
だけということですか」
日日平安
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そこで辻々の篝屋へも、馬触れを廻し、相互、幾人もの死傷を出したあげく、やっとのことで、
首魁
(
しゅかい
)
と見られる者四人を、
数珠
(
じゅず
)
ツナギとして、これを直義の前につき出した。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
明智は二人の品川を間近く眺めながら、その内の一人が白蝙蝠の
首魁
(
しゅかい
)
であることは分り切っているのに、さて、どちらをそれと定めかねて、俄かに手出しをすることが出来ないのだ。
猟奇の果
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「先夜とらえた群盗の
首魁
(
しゅかい
)
が、大塔ご
幕下
(
ばっか
)
の者とわかれば、なおさら以て、厳罰に付すべきで、それをゆるしなどしては、治安もくそもありません。ご粛正も空念仏に帰しまする」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ヤ、御苦労でした。大成功です。賊の
首魁
(
しゅかい
)
が死んでしまったのは、少々残念だが、これも天罰と云うものでしょう。手下共は皆あちらの部屋に縛ってあるのですね。
一網打尽
(
いちもうだじん
)
でしたね」
魔術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
大賢良師張角と称していた
首魁
(
しゅかい
)
こそ、天下に満つる乱賊の首体である。張宝は先に討たれたりといっても、その弟にすぎず、張梁なおありといっても、これもその一肢体でしかない。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こうして、わしはとうとう
敵
(
かたき
)
を討った。わしを傷けた怪物を捕えることが出来た。こいつこそ、妖虫殺人事件の謂わば原動力であったのじゃ。併し、その片輪者が、賊の
首魁
(
しゅかい
)
という訳ではない。
妖虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
この開港場へ
潜
(
もぐ
)
りこんで、盛んに内外人のあいだで
詐欺賭博
(
さぎとばく
)
をやっているのであったが、出入りに巧妙な変装でもして歩くのか、
首魁
(
しゅかい
)
の当人をどうしても捕縛することができないので
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「王子服、呉子蘭、
呉碩
(
ごせき
)
、
种輯
(
ちゅうしゅう
)
の四人はすでに捕えて獄に下したが、そのほかにまだもう一名、不逞の
首魁
(
しゅかい
)
が、この都のうちにおるらしい。……国舅、あなたにもお心当りはないかな?」
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
酢屋
(
すや
)
に押入った先夜の
首魁
(
しゅかい
)
四名の者は、はや六条河原で首斬ってしまいました。いかに吟味しても、一言も吐きませぬゆえ、河原へ曳き出し、つい昨日、処分をすませたばかりなのです」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
等々の箇条を実状に照らして、それらの因をなせる謀略の
首魁
(
しゅかい
)
勝家を討つには、まず北陸の勢が、積雪のために南下し得ぬうちに、これを果しておかねばならぬ——と、説かせたのであった。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
祈祷の
首魁
(
しゅかい
)
も文観僧正だし、また常に、みかどの
帷幄
(
いあく
)
に隠れて、
東伐
(
とうばつ
)
の謀議にあずかり、諸山の僧兵をして、みかどの御野望に
与
(
くみ
)
させんと、策しておる
黒衣
(
こくい
)
の軍僧こそは、文観その人である、と
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
で、
首魁
(
しゅかい
)
の大賀弥四郎の陰謀は、吟味までもなく、明白であった。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
首魁
(
しゅかい
)
の長円寺の坊主は、さすがにいかに叩いても、そら
嘯
(
うそぶ
)
いて口をあかず、三好の残党も、泥を吐きませんので、叡山の二名を、べつにして、
拷問
(
ごうもん
)
してみましたところ、すべてを白状いたしました」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
首魁
(
しゅかい
)
の化物刑部めは、火を放って、自殺をとげました」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さては、なんじが一山の賊の
首魁
(
しゅかい
)
か」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“首魁”の意味
《名詞》
さきがけ。
首謀者。張本人。
(出典:Wiktionary)
首
常用漢字
小2
部首:⾸
9画
魁
漢検準1級
部首:⿁
14画
“首魁”で始まる語句
首魁者