トップ
>
足
>
あ
ふりがな文庫
“
足
(
あ
)” の例文
「神妙にいたさば、御慈悲を願ってやる。悪る
足
(
あ
)
がきをしねえで、お繩をうけろ」
顎十郎捕物帳:16 菊香水
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
「
串
(
じょう
)
、
串戯
(
じょうだん
)
をするな、
誰
(
だ
)
、誰だよ、御串戯もんですぜ。
藪
(
やぶ
)
から棒に土足を突込みやがって、人、人の裾を引張るなんて、土、土足でよ、
足
(
あ
)
、足ですよ、失礼じゃねえか、
何
(
な
)
、何だな、
誰
(
だ
)
、誰だな。」
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あやまちを再びそこにあらせじと幣はもおくか駒の
足
(
あ
)
の
趾
(
と
)
に
長塚節歌集:1 上
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
一 かゞやく中のかげ
駒
(
こま
)
は、せたいあがれを
足
(
あ
)
がきする
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
えこそ
及
(
およ
)
ばね、
足
(
あ
)
惱
(
なゆ
)
みぬ、ああ
息詰
(
いきづ
)
むと
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
▼ もっと見る
かつてたどりし
佳人
(
よきひと
)
の
足
(
あ
)
の
音
(
と
)
の歌を
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
飢
(
う
)
ゑて
足
(
あ
)
悩
(
な
)
ゆむ
湿
(
しめ
)
り
地
(
ぢ
)
に
茴香
(新字旧仮名)
/
末吉安持
(著)
足
(
あ
)
うらふむ
水
(
みづ
)
の
梯
(
はし
)
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
かたみの
路
(
みち
)
の
足
(
あ
)
惱
(
なゆ
)
みに
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
“足”の解説
足(あし、foot)は、くるぶし以下接地部の身体の一部である。
(出典:Wikipedia)
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
“足”を含む語句
足下
跛足
洗足
御足
足音
発足
足拵
一足飛
一足
足掻
満足
百足
急足
四足
足手纏
足代
足拍子
日足
足趾
跣足
...