-
トップ
>
-
足代
読み方 | 割合 |
あししろ | 42.9% |
あじろ | 35.7% |
アシヽロ | 14.3% |
アシシロ | 7.1% |
|
そう言えば、山田寺は、
役君小角が、山林仏教を
創める最初の
足代になった処だと言う伝えが、吉野や、葛城の
山伏行人の間に行われていた。
背を
高く、
足を
踏んで、
沼の
岸を
離れると、
足代に
突立つて
見送つた
坊主の
影は、
背後から
蔽覆さる
如く、
大なる
形に
成つて
見えた。
さう言へば、山田寺は、
役君小角が、山林佛教を創める最初の
足代になつた處だと言ふ傳へが、吉野や、葛城の
山伏行人の間に行はれてゐた。
さう言へば、山田寺は、
役君小角が、山林仏教を
創める最初の
足代になつた処だと言ふ伝へが、吉野や、葛城の
山伏行人の間に行はれてゐた。