トップ
>
あししろ
ふりがな文庫
“あししろ”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
アシシロ
語句
割合
足代
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
足代
(逆引き)
上と下とて遥かに呼び合っていたが、何を云うにも
屏風
(
びょうぶ
)
のような
峭立
(
きったて
)
の
懸崖
(
けんがい
)
幾丈
(
いくじょう
)
、下では
徒爾
(
いたずら
)
に
瞰上
(
みあ
)
げるばかりで、
攀登
(
よじのぼ
)
るべき
足代
(
あししろ
)
も無いには困った。
其中
(
そのうち
)
に、上では気が
注
(
つ
)
いたらしい。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
其大飛躍に
足代
(
あししろ
)
となるものは喜悦なり
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
さう言へば、山田寺は、
役
(
え
)
ノ
君
(
きみ
)
「
小角
(
をづぬ
)
」が山林仏教を創める最初の
足代
(
あししろ
)
になつた処だと言ふ伝へが、吉野や、葛城の
修験
(
しゆげん
)
の間にも言はれてゐた。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
あししろ(足代)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
あじろ
アシシロ
アシヽロ