トップ
>
薺
>
なずな
ふりがな文庫
“
薺
(
なずな
)” の例文
何です、これは、と変な顔をして自分が問うと、鼠股引氏が、
薺
(
なずな
)
さ、ペンペン草も君はご存知ないのかエ、と意地の悪い云い方をした。
野道
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
真後
(
まうしろ
)
に
芹
(
せり
)
と
薺
(
なずな
)
とあり。薺は二寸ばかりも伸びてはや
蕾
(
つぼみ
)
のふふみたるもゆかし。右側に植ゑて
鈴菜
(
すずな
)
とあるは
丈
(
たけ
)
三寸ばかり小松菜のたぐひならん。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
そっとその女の傍へ寄って
芹
(
せり
)
や
薺
(
なずな
)
を懐へ押し入れさせ、此の者は懐姙ではござりませぬ、腹がふくれておりますのは、これ、御覧なさりませ
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
この母と妻の母と、もう五十に手のとゞきさうな妻と、三人の老婆が、
老鶏
(
ろうけい
)
のやうに無意識に連れ立つて、長柄の川べりへ
薺
(
なずな
)
など摘みに行つた。
上田秋成の晩年
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
薺
(
なずな
)
のたけたのをペンペン草ということは、東京の人たちもよく知っているが、
何故
(
なにゆえ
)
にそういったのかは、もうそろそろと忘れかかっているらしい。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
▼ もっと見る
まだ北風の寒い頃、子を負った
跣足
(
はだし
)
の女の子が、
小目籠
(
めかい
)
と庖刀を持って、
芹
(
せり
)
、
嫁菜
(
よめな
)
、
薺
(
なずな
)
、
野蒜
(
のびる
)
、
蓬
(
よもぎ
)
、
蒲公英
(
たんぽぽ
)
なぞ摘みに来る。
紫雲英
(
れんげそう
)
が咲く。蛙が鳴く。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「ああわかった、それはきっと春の七草のどれかですね、
薺
(
なずな
)
とかはこべらとか、きっと薺ですよそれは」
風流太平記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
「いろ/\の」の句は、春になっていろいろの草が
萌
(
も
)
え出る、嫁菜とか
薺
(
なずな
)
とか
蓬
(
よもぎ
)
とか芹とかそれぞれ名があるが、それを一々覚えるのは難しいことだというのであります。
俳句とはどんなものか
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
桃、栗、柿、大得意で、烏や
鳶
(
とび
)
は、むしゃむしゃと裂いて
鱠
(
なます
)
だし、
蝸牛虫
(
まいまいつぶろ
)
やなめくじは刺身に扱う。春は若草、
薺
(
なずな
)
、
茅花
(
つばな
)
、つくつくしのお精進……
蕪
(
かぶ
)
を
噛
(
かじ
)
る。
牛蒡
(
ごぼう
)
、人参は縦に
啣
(
くわ
)
える。
茸の舞姫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
七種
(
ななくさ
)
の
薺
(
なずな
)
をたたく行事は、今でもところによっては行われているのであろうか。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
射し込んでいる
陽光
(
ひかり
)
は、地上へ、大小の、円や方形の、
黄金色
(
こがねいろ
)
の光の斑を付け、そこへ萠え出ている、
菫
(
すみれ
)
や
土筆
(
つくし
)
や
薺
(
なずな
)
の花を、細かい宝石のように輝かせ、その
木洩
(
こも
)
れ
陽
(
び
)
の
通
(
かよ
)
い
路
(
じ
)
の空間に
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
奈良へ
著
(
つ
)
いたすぐそのあくる朝、途中の山道に咲いていた
蒲公英
(
たんぽぽ
)
や
薺
(
なずな
)
のような花にもひとりでに目がとまって、なんとなく懐かしいような旅びとらしい気分で、二時間あまりも歩きつづけたのち
大和路・信濃路
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
二階の屋根に一面に
薺
(
なずな
)
の生えて居る家がある。
車上の春光
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
昭和七年二月二十二日
薺
(
なずな
)
会句会。
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
母親や
薺
(
なずな
)
売子に見えがくれ 鼠弾
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
それは
薺
(
なずな
)
でしょう。
風流太平記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
“薺(ナズナ)”の解説
ナズナ(薺・撫菜、学名:Capsella bursa-pastoris)は、アブラナ科ナズナ属の越年草。別名、ペンペングサ(ぺんぺん草)、シャミセングサ(三味線草)。田畑や荒れ地、道端など至るところに生え、春から夏にかけて白い花と三角形の果実をつける。春の七草の一つで、若苗や若葉は食用にもなる。ムギ栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられている。
(出典:Wikipedia)
薺
漢検1級
部首:⾋
17画
“薺”を含む語句
恋薺
砕米薺
薺打
薺甘
薺粥
薺蒿