“童男”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
をぐな42.9%
こども14.3%
おぐな14.3%
どうだん14.3%
どうなん14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
母はいざ国の童男をぐなが相搏つとむかひ構へぬ小さきやはら手
黒檜 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
もう十二年ぜんである、相州そうしゅう逗子ずしの柳屋といううちを借りて住んでいたころ、病後の保養に童男こども一人ひとり連れて来られた婦人があった。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
ここに大長谷の王、そのかみ童男おぐなにましけるが、すなはちこの事を聞かして、うれたみ怒りまして、そのいろせ黒日子のもとに到りて、「人ありて天皇を取りまつれり。いかにかもせむ」
少しおくれて、童男どうだん童女どうじょと、ならびに、目一つの怪しきが、唐輪からわ切禿きりかむろにて、前なるはにしきの袋に鏡を捧げ、あとなるはきざはしくだり、巫女みこの手よりを取り受け、やがて、欄干らんかん擬宝珠ぎぼうしゅの左右に控う。
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
童男どうなん童女どうぢよを食とするモロックよりも虚誕きよたんにして又、殘忍なり醜惡しうをなり
頌歌 (旧字旧仮名) / ポール・クローデル(著)