“大徳”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
だいとこ44.4%
だいとく33.3%
たいとく11.1%
ダイトク11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むかし快庵禅師くわいあんぜんじといふ大徳だいとこひじりおはしましけり。総角わかきより教外けいぐわいむねをあきらめ給ひて、常に身を雲水にまかせたまふ。
是などもあとの句はこし大徳だいとくの故事をんだものらしいが、まん中はやはり荒々しい山伏村の写実であった。そうかと思うと『続猿蓑ぞくさるみの』の夏の夜の章には
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
〔譯〕智仁勇は、人皆大徳たいとくくはだて難しと謂ふ。然れども凡そ邑宰いふさいたる者は、固と親民しんみんしよくたり。其の奸慝かんとくを察し、孤寡こくわあはれみ、強梗きやうかうくじくは、即ち是れ三徳の實事なり。
やまには宿曜シユクエウ經を見る大徳ダイトクが居るだらうな。
死者の書 続編(草稿) (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)