トップ
>
白脛
>
しろはぎ
ふりがな文庫
“
白脛
(
しろはぎ
)” の例文
ただその
上下
(
うえした
)
を
装束
(
そうぞ
)
くにも、支度の夜は
丑満
(
うしみつ
)
頃より、
女紅場
(
じょこうば
)
に顔を揃えて一人々々
沐浴
(
ゆあみ
)
をするが、雪の
膚
(
はだえ
)
も、
白脛
(
しろはぎ
)
も、その湯は一人ずつ
紅
(
べに
)
を流し、
白粉
(
おしろい
)
を
汲替
(
くみか
)
える。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
水弄
(
みずいじ
)
りをしていると、もう手先の冷え冷えする秋のころで、着物のまくれた
白脛
(
しろはぎ
)
や
脇明
(
わきあ
)
きのところから、
寝熱
(
ねぼて
)
りのするような
肌
(
はだ
)
に当る風が、何となく厭なような気持がした。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
お孝は
弛
(
ゆる
)
んだ伊達巻の、ぞろりと投遣りの
裳
(
もすそ
)
を
曳
(
ひ
)
きながら、……踊で鍛えた褄は乱れず、
白脛
(
しろはぎ
)
のありとも見えぬ、
蹴出捌
(
けだしさば
)
きで、すっと来て、二階の縁の正面に立ったと思うと
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鯉
(
こひ
)
は、
其
(
それ
)
は
鯉
(
こひ
)
でせう。が、
玉
(
たま
)
のやうな
眞白
(
まつしろ
)
な、あの
森
(
もり
)
を
背景
(
はいけい
)
にして、
宙
(
ちう
)
に
浮
(
う
)
いたのが、すつと
合
(
あは
)
せた
白脛
(
しろはぎ
)
を
流
(
なが
)
す……
凡
(
およ
)
そ
人形
(
にんぎやう
)
ぐらゐな
白身
(
はくしん
)
の
女子
(
ぢよし
)
の
姿
(
すがた
)
です。
釣
(
つ
)
られたのぢやありません。
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
身悶
(
みもだ
)
えして帯を解棄て、毛を
掻挘
(
かきむし
)
り
髷
(
まげ
)
を
毀
(
こわ
)
せば、
鼈甲
(
べっこう
)
の
櫛
(
くし
)
、
黄金笄
(
きんこうがい
)
、畳に散りて乱るる
態
(
すがた
)
、蹴出す
白脛
(
しろはぎ
)
裳
(
もすそ
)
に
絡
(
から
)
み、横に
僵
(
たお
)
れて、「ええ、悔しい!」
柳眉
(
りゅうび
)
を逆立て、星眼血走り、我と
我
(
わが
)
手に喰附けば
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
脛
漢検1級
部首:⾁
11画
“白”で始まる語句
白
白粉
白髪
白痴
白洲
白眼
白衣
白刃
白銀
白々