トップ
>
汲
>
くん
ふりがな文庫
“
汲
(
くん
)” の例文
汲
(
くん
)
で持ち出で傳吉の足を
洗
(
あら
)
ひ
行燈
(
あんどう
)
提
(
さげ
)
先に立ち座敷へ伴ひ
木枕
(
きまくら
)
を出し
些
(
ちと
)
寢轉
(
ねころ
)
び給へとて娘は勝手へ立ち行き半時ばかり出で來らず傳吉は
頭
(
かしら
)
を
回
(
めぐら
)
し
家内
(
かない
)
の樣子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
梅月で誰かに
汲
(
くん
)
で遣った湯の返しのなかった事、
常磐屋
(
ときわや
)
で大臣さんにお目に懸った事、船で花見の約束に行った事、こちらの
室
(
ま
)
からもしきりに笑い声が漏れるようになったが
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
藤原が提灯を持ちまして
袖
(
そで
)
に隠し、燈火の
隙間
(
すきま
)
から
井戸端
(
いどばた
)
を見ますると、お
浪
(
なみ
)
が
単物
(
ひとえもの
)
一枚に
襷
(
たすき
)
を掛け、どんどん水を
汲
(
くん
)
では夫
國藏
(
くにぞう
)
に浴せて居ります。國藏は一心不乱に
眼
(
まなこ
)
を閉じ合掌して
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
饒舌
(
しゃべり
)
ながら母親が
汲
(
くん
)
で出す
茶碗
(
ちゃわん
)
を
憚
(
はばか
)
りとも言わずに受取りて、一口飲で下へ
差措
(
さしおい
)
たまま、済まアし切ッて
再
(
また
)
復
(
ふたた
)
び読みさした雑誌を取り上げて
眺
(
なが
)
め詰めた、昇と同席の時は何時でもこうで。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
幅の
狭
(
せば
)
い帯を締めて
姉様
(
あねさま
)
を荷
厄介
(
やっかい
)
にしていたなれど、こましゃくれた心から、「あの人はお前の御亭主さんに
貰
(
もら
)
ッたのだヨ」ト坐興に言ッた言葉の露を
実
(
まこと
)
と
汲
(
くん
)
だか、初の内ははにかんでばかりいたが
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
▼ もっと見る
汲
(
くん
)
で差出す
其待遇體
(
そのもてなしぶり
)
の念頃なるに友次郎も心
落付
(
おちつき
)
暫
(
しば
)
らく息を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
汲
漢検準1級
部首:⽔
7画
“汲”を含む語句
汲々
水汲
茶汲
汲出
汲取
潮汲
茶汲女
汐汲
汲水場
谷汲
汲分
汲替
御汲分
肥汲
汲込
汲上
汲立
汲々乎
谷汲郷
汲攩
...