トップ
>
扁
ふりがな文庫
“扁”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひら
45.9%
ひらた
32.4%
へん
13.5%
ひらっ
2.7%
ひらった
2.7%
ペン
2.7%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひら
(逆引き)
ブドウの実は誰れでも知っているように甘い液汁を含んだ漿果で味が
佳
(
よ
)
い。そして果内に僅かの緑褐色なやや
扁
(
ひら
)
たい種子がある。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
扁(ひら)の例文をもっと
(17作品)
見る
ひらた
(逆引き)
またいう、コンモードは水陸ともに棲む、
長
(
たけ
)
十五フィート周十八インチ、頭
扁
(
ひらた
)
く
濶
(
ひろ
)
く、尾細長くて
尖
(
とが
)
る、褐色で脊と脇に栗色を点す。
十二支考:04 蛇に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
扁(ひらた)の例文をもっと
(12作品)
見る
へん
(逆引き)
彼ハ傾国ノ色絶世ノ技アルニ非ラズトイヘドモ、繊繊タル女手ノ力ヲ以テ大ニ巨閣高楼ヲ墨水ノ西ニ営ミ、
扁
(
へん
)
シテ有明楼トイフ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
扁(へん)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
ひらっ
(逆引き)
(頭にね、何ですか、
手拭
(
てぬぐい
)
のようなものを、
扁
(
ひらっ
)
たく畳んで載せているものなんです。
貴下
(
あなた
)
がお話しの通りなの、……佐川さん。)
吉原新話
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
扁(ひらっ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひらった
(逆引き)
幕が
開
(
あ
)
いた——と、まあ、言う
体
(
てい
)
でありますが、さて
唯
(
ただ
)
浅い、
扁
(
ひらった
)
い、
窪
(
くぼ
)
みだけで。何んの
飾
(
かざり
)
つけも、道具だてもあるのではござらぬ。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
扁(ひらった)の例文をもっと
(1作品)
見る
ペン
(逆引き)
蘆花
(
ロカ
)
叢裡
(
ソウリ
)
一
扁
(
ペン
)
ノ舟、俊傑
俄
(
ニワカ
)
ニ
此
(
コ
)
ノ地ニ遊ブ——口に
誦
(
ず
)
して何べんも読んではみるが、謎は謎で、思い当ってくるふしもない。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
扁(ペン)の例文をもっと
(1作品)
見る
扁
漢検1級
部首:⼾
9画
“扁”を含む語句
扁平
扁柏
扁舟
耆婆扁鵲
扁豆
扁額
扁桃腺
扁鵲
魚扁
扁桃
扁平石
扁桃腺炎
扁石
輪扁
扁平足
千扁一律
武扁
河野扁理
甘扁桃油
示扁
...
“扁”のふりがなが多い著者
黒岩涙香
南方熊楠
牧野富太郎
小栗虫太郎
柳田国男
石川啄木
泉鏡花
斎藤茂吉
中里介山
幸田露伴