トップ
>
山襞
>
やまひだ
ふりがな文庫
“
山襞
(
やまひだ
)” の例文
勾配
(
こうばい
)
の急な地勢で、二つの
山襞
(
やまひだ
)
に
挾
(
はさ
)
まれているから、森の幅はあまり広くはないし、二百歩も下ると、落葉樹の疎林地帯になる。
山彦乙女
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
悉
(
ことごと
)
く水田地帯で、陸羽国境の
山巒
(
さんらん
)
地方から
山襞
(
やまひだ
)
を
辿
(
たど
)
って流れ出して来た荒雄川が、南方の丘陵に沿うて耕地を
潤
(
うるお
)
し去っている。
荒雄川のほとり
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
母体の山脈は、あとに退き、うすれ日に透け、またはむれ雲の間から薔薇色に
山襞
(
やまひだ
)
を刻んで展望図の背景を護っていた。
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
この日は、
嘉禄
(
かろく
)
元年の四月の半ばであった。
沃野
(
よくや
)
には菜の花がけむっていた、筑波も、
下野
(
しもつけ
)
の山々も、
霞
(
かすみ
)
のうちから、あきらかに紫いろの
山襞
(
やまひだ
)
を描いていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
幾つか折れ込んだ
山襞
(
やまひだ
)
の奧に當つてゐるので、場所の高いに似ず、殆んど眺望といふものがなかつた。
樹木とその葉:35 火山をめぐる温泉
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
▼ もっと見る
又一所にかたまつて遠くの
山襞
(
やまひだ
)
にうすく匍ひ上る青い一条の煙(それは炭焼の煙だつた)に驚きの眼を見はつた、あの空白なすつきりした瞬間、——からみ合ひ、押へつけ
医師高間房一氏
(新字旧仮名)
/
田畑修一郎
(著)
見ゆる限り草
蓬々
(
ぼうぼう
)
たる大野原! 四周を
画
(
かぎ
)
って層々たる山々が、
屏風
(
びょうぶ
)
のごとくに立ち
列
(
つら
)
なり、東北方、
山襞
(
やまひだ
)
の多い
鬱然
(
うつぜん
)
たる樹木の山のみが、その
裾
(
すそ
)
を一際近くこちらに
曳
(
ひ
)
いている。
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
谷から、川から、
山襞
(
やまひだ
)
から、鬼気立ちのぼっている焔のことだ。私は地獄谷を書きたい。今ほどの地獄はまたとないときに、その焔の色も色別せず米を逐う人人の姿は、たしかに人が焔だからだ。
夜の靴:――木人夜穿靴去、石女暁冠帽帰(指月禅師)
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
その低い山が彼女の言っている山であるらしいのは、その指先きを
辿
(
たど
)
りながら私にもすぐ分ったが、唯そこいらへんには斜めな日の光がくっきりと浮き立たせている
山襞
(
やまひだ
)
しか私には認められなかった。
風立ちぬ
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
移りつつ雲はあるらし
山襞
(
やまひだ
)
の
赭
(
あか
)
きなだりに影のさしたる
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
くだけ落ちるひびきは解放御料の
山襞
(
やまひだ
)
に
原爆詩集
(新字新仮名)
/
峠三吉
(著)
大きな太陽が、山の肩へ、のッと昇っているが、小谷の盆地からは、四山の
山襞
(
やまひだ
)
も霧で見えなかった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
其處から二三丁下つたところに
所謂
(
いはゆる
)
行宮
(
あんぐう
)
の跡があつた。其處も前の
上臈
(
じやうらふ
)
の庵のあとゝ同じく小さな谷間、と云つても水もなにもない極めて小さな
山襞
(
やまひだ
)
の一つに當つてゐた。
樹木とその葉:03 島三題
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
山襞
(
やまひだ
)
の深いところまで木々の芽ざしが色づいたり思わぬ花があったりする。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
襞
漢検1級
部首:⾐
19画
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車