トップ
>
寝屋
>
ねや
ふりがな文庫
“
寝屋
(
ねや
)” の例文
善鬼は、
喋舌
(
しゃべ
)
るだけ喋舌ると、すたすたと、土間のうちへかくれ、隠しておいた寝酒をさげて、自分の
寝屋
(
ねや
)
へもぐりこんでしまった。
剣の四君子:05 小野忠明
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「悪徒の友なる
懐
(
いと
)
しき
夜
(
よ
)
は狼の歩み
静
(
しづか
)
かに
共犯人
(
かたうど
)
の如く進み来りぬ。いと広き
寝屋
(
ねや
)
の如くに、空
徐
(
おもむろ
)
に
閉
(
とざ
)
さるれば心
焦立
(
いらだ
)
つ人は
忽
(
たちまち
)
野獣の如くにぞなる……」
夜あるき
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
寝屋
(
ねや
)
をともにして、からだは手で触れているのに、あなた御自身はそこにいない、からだがそこにあるだけで、あなたはいつもいないんです、わたくしは本当のあなたという方に
樅ノ木は残った:02 第二部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
とこうする
間
(
ま
)
に
鶏
(
とり
)
の声が聞えてくる、万野は自分の
寝屋
(
ねや
)
の妻戸をそっと押して、別れ難かろう二人に別れを
促
(
うなが
)
しにくるのであったが
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
細帯しどけなき
寝衣姿
(
ねまきすがた
)
の女が、
懐紙
(
かいし
)
を口に
銜
(
くわえ
)
て、例の
艶
(
なまめ
)
かしい
立膝
(
たてひざ
)
ながらに手水鉢の柄杓から水を汲んで手先を洗っていると、その
傍
(
そば
)
に置いた
寝屋
(
ねや
)
の
雪洞
(
ぼんぼり
)
の光は
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
そして、
寝屋
(
ねや
)
に導かれるとき、どこかで、若い娘の声もした。その美しい声のぬしを想像しながら、将門は、すぐ眠りにおちた。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久雨
(
きゅうう
)
尚
(
なお
)
歇
(
や
)
まず軽寒腹痛を催す。夜に入つて風あり燈を吹くも夢成らず。そゞろに
憶
(
おも
)
ふ。雨のふる夜はたゞしん/\と心さびしき
寝屋
(
ねや
)
の内、これ江戸の俗謡なり。一夜不
レ
眠孤客耳。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
十四日の夜の
戌刻
(
いぬどき
)
、
良人
(
おっと
)
の
寝屋
(
ねや
)
へ、さきに忍んでください。その宵、良人にふろをすすめ、髪のよごれも洗わせて、酒などあげて
寝
(
やす
)
ませておきます。
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寝屋
(
ねや
)
の屏風
太鼓張
(
たいこばり
)
の
襖
(
ふすま
)
なぞ破れたるを、妻と二人して今までは互に
秘置
(
ひめお
)
きける古き
文
(
ふみ
)
反古
(
ほご
)
取出
(
とりいだ
)
して読返しながら張りつくろふ楽しみもまた
大厦高楼
(
たいかこうろう
)
を家とする
富貴
(
ふうき
)
の人の
窺知
(
うかがいし
)
るべからざる所なるべし。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
だが二人は、そのまま
寝屋
(
ねや
)
の房へは近づいても来ず、彼方の
荼吉尼天堂
(
だきにてんどう
)
の縁へ、酔った体を投げ出しあった。そして何やら、首と首とを寄せあっている。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
痴情の
寝屋
(
ねや
)
の死の
如
(
ごと
)
くに深き唇。
珊瑚集:仏蘭西近代抒情詩選
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
いつもならば奥の
主
(
あるじ
)
の
寝屋
(
ねや
)
の戸はまだ開いている時刻ではないが、母屋も客間も、清掃されているばかりでなく、長屋門の
両翼
(
りょうよく
)
の扉はいっぱいに開かれていた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夜明けごろ、北の
寝屋
(
ねや
)
の奥に、
朝麿
(
あさまろ
)
がむずかるのであろう、
幼子
(
おさなご
)
の泣き声がしばらく洩れていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、きょうの話題は、
牛車
(
くるま
)
のうちでも、
寝屋
(
ねや
)
のうちでも、妙に胸に
蝕
(
く
)
い入ってならなかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
物蔭にしゃがんでいた御厨ノ伝次は、這うように、そこの
荼吉尼天堂
(
だきにてんどう
)
の横を、す
退
(
さ
)
り始めた。そして堂裏の遠くを廻り、なに食わぬ顔して、
寝屋
(
ねや
)
の房にもどって寝ていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『さ。何も、お案じなされずに、そっと、
臥床
(
ふしど
)
へお入りなされませ。すぐ、
寝屋
(
ねや
)
のお内へ』
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寝
常用漢字
中学
部首:⼧
13画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“寝屋”で始まる語句
寝屋戸