大根河岸だいこんがし)” の例文
代助はかほをしかめてみせた。紙包かみゞつみわきしたかゝへた儘、銀座のはづれ迄つてて、其所そこから大根河岸だいこんがしまはつて、鍛冶橋かじばしを丸のうちこゝろざした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
京橋の大根河岸だいこんがしあたりだったと思う、鏡花のひいきにしている鳥屋があって、鏡花、里見さとみ芥川あくたがわ、それに私と四人で鳥なべを突ッついたことがあった。
文壇昔ばなし (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
河童かつぱの考証は柳田国男やなぎだくにを氏の山島民譚集さんたうみんたんしふに尽してゐる。御維新前ごゐしんぜん大根河岸だいこんがしの川にもやはり河童が住んでゐた。
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
その雛段にも連中はならんだから、魚河岸うおがしとか新場とか、大根河岸だいこんがしとか、吉原や、各地の盛り場の連中見物、その他、水魚連すいぎょれんとか、六二連ろくにれん見連けんれんといった、見巧者みごうしゃ、芝居ずきの集まった
たく酒井伝吉さかゐでんきちといふ車ををとこがある、此男このをとこは力が九人力にんりきある、なぜ九人力にんりきあるかといふと、大根河岸だいこんがし親類しんるゐ三周さんしうへ火事の手伝てつだひにやつたところが、一人でたゝみを一度に九枚持出もちだしたから
塩原多助旅日記 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
僕の母の話に依れば、観世新路くわんぜじんみちに住んでゐた或男やもめの植木屋とかは子供のおしめを洗つてゐるうちに大根河岸だいこんがしの川の河童にわきの下をくすぐられたと言ふことである。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
僕等はちょうど京橋きょうばし擬宝珠ぎぼしの前にたたずんでいた。人気ひとけのない夜更よふけの大根河岸だいこんがしには雪のつもった枯れ柳が一株、黒ぐろとよどんだ掘割りの水へ枝を垂らしているばかりだった。
彼 第二 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
僕は船端ふなばたに立つたまま、鼠色に輝いた川の上を見渡し、確か広重ひろしげいてゐた河童かつぱのことを思ひ出した。河童は明治時代には、——少くとも「御維新ごゐしん」前後には大根河岸だいこんがしの川にさへ出没してゐた。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)