トップ
>
大根畑
ふりがな文庫
“大根畑”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいこんばたけ
75.0%
だんこんばたけ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいこんばたけ
(逆引き)
「へエ、
大根畑
(
だいこんばたけ
)
(本郷新花町)に世帶を持つて居ましたが、亭主の文七がやくざで三年前に別れて了ひました」
銭形平次捕物控:043 和蘭カルタ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
切通しの坂をのぼりきッた所で、このあたり
根生院
(
こんじょういん
)
の森と
棟梁
(
とうりょう
)
屋敷の
黒塀
(
くろべい
)
を見るほか、明りらしいものは、
湯島新地
(
ゆしましんち
)
の
大根畑
(
だいこんばたけ
)
の中にチラホラする隠し
売女
(
ばいじょ
)
の何軒かが数えられるに過ぎません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大根畑(だいこんばたけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
だんこんばたけ
(逆引き)
十
月
(
ぐわつ
)
九
日
(
か
)
、
此日
(
このひ
)
は
單獨
(
たんどく
)
で
行
(
ゆ
)
き、
第
(
だい
)
三
回目
(
くわいめ
)
發掘
(
はつくつ
)
の
場所
(
ばしよ
)
より二三
間
(
けん
)
下
(
した
)
の
大根畑
(
だんこんばたけ
)
を
發掘
(
はつくつ
)
して、
第
(
だい
)
四
圖
(
づ
)
イの
如
(
ごと
)
き
土器
(
どき
)
の
蓋
(
ふた
)
を
得
(
え
)
た。
探検実記 地中の秘密:04 馬籠と根方
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
大根畑(だんこんばたけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
畑
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“大根”で始まる語句
大根
大根卸
大根河岸
大根引
大根畠
大根注連
大根下
大根馬
大根屁
大根島
検索の候補
大根
大屋根
大根河岸
大根卸
大利根
大根引
干大根
大根畠
切干大根
大和島根
“大根畑”のふりがなが多い著者
江見水蔭
吉川英治
芥川竜之介
野村胡堂