トップ
>
千筋
ふりがな文庫
“千筋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちすじ
36.0%
ちすぢ
36.0%
せんすじ
24.0%
せんすぢ
4.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちすじ
(逆引き)
何とも
応
(
こた
)
えるものがない。車は
千筋
(
ちすじ
)
の雨を、黒い
幌
(
ほろ
)
に
弾
(
はじ
)
いて一散に飛んで来る。クレオパトラの
怒
(
いかり
)
は
布団
(
ふとん
)
の上で
躍
(
おど
)
り上る。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
千筋(ちすじ)の例文をもっと
(9作品)
見る
ちすぢ
(逆引き)
いや
念
(
ねん
)
のために——はゝゝ。も
一
(
ひと
)
つ
上
(
うへ
)
が
萬年橋
(
まんねんばし
)
、
即
(
すなは
)
ち
小名木川
(
をなぎがは
)
、
千筋
(
ちすぢ
)
萬筋
(
まんすぢ
)
の
鰻
(
うなぎ
)
が
勢揃
(
せいぞろひ
)
をしたやうに
流
(
なが
)
れてゐます。
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
千筋(ちすぢ)の例文をもっと
(9作品)
見る
せんすじ
(逆引き)
道也先生は例のごとく茶の
千筋
(
せんすじ
)
の
嘉平治
(
かへいじ
)
を
木枯
(
こがらし
)
にぺらつかすべく一着して
飄然
(
ひょうぜん
)
と出て行った。居間の柱時計がぼんぼんと二時を打つ。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
千筋(せんすじ)の例文をもっと
(6作品)
見る
▼ すべて表示
せんすぢ
(逆引き)
此
(
こ
)
の
又
(
また
)
万金丹
(
まんきんたん
)
の
下廻
(
したまはり
)
と
来
(
き
)
た
日
(
ひ
)
には、
御存
(
ごぞん
)
じの
通
(
とほ
)
り、
千筋
(
せんすぢ
)
の
単衣
(
ひとへ
)
に
小倉
(
こくら
)
の
帯
(
おび
)
、
当節
(
たうせつ
)
は
時計
(
とけい
)
を
挟
(
はさ
)
んで
居
(
ゐ
)
ます、
脚絆
(
きやはん
)
、
股引
(
もゝひき
)
、
之
(
これ
)
は
勿論
(
もちろん
)
、
草鞋
(
わらぢ
)
がけ、
千草木綿
(
ちくさもめん
)
の
風呂敷包
(
ふろしきづゝみ
)
の
角
(
かど
)
ばつたのを
首
(
くび
)
に
結
(
ゆは
)
へて
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
千筋(せんすぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
筋
常用漢字
小6
部首:⽵
12画
“千筋”で始まる語句
千筋縞
検索の候補
千筋縞
藍千筋
“千筋”のふりがなが多い著者
九鬼周造
樋口一葉
泉鏡太郎
小島烏水
島崎藤村
夏目漱石
泉鏡花
幸田露伴
北原白秋
小酒井不木