トップ
>
元治
ふりがな文庫
“元治”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
げんじ
69.2%
がんじ
15.4%
ぐわんぢ
7.7%
げんぢ
7.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げんじ
(逆引き)
「わたしが丁度
二十歳
(
はたち
)
の時だから、
元治
(
げんじ
)
元年——京都では
蛤御門
(
はまぐりごもん
)
のいくさがあった年のことだと思え」と、おじさんは先ず
冒頭
(
まくら
)
を置いた。
半七捕物帳:01 お文の魂
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
元治(げんじ)の例文をもっと
(9作品)
見る
がんじ
(逆引き)
このお爺さんこそ
安政
(
あんせい
)
の末から
万延
(
まんえん
)
、
文久
(
ぶんきゅう
)
、
元治
(
がんじ
)
、慶応へかけて江戸
花川戸
(
はなかわど
)
で早耳の三次と謳われた捕物の名人であることがわかった。
早耳三次捕物聞書:01 霙橋辻斬夜話
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
元治(がんじ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぐわんぢ
(逆引き)
私
(
わたくし
)
は舊幕府の家來で、十七の時に京都二
條
(
でう
)
の城(今の離宮)の
定番
(
ぢやうばん
)
といふものになつて行つた。江戸を立つたのが、
元治
(
ぐわんぢ
)
元年の九月で、例の
蛤御門
(
はまぐりごもん
)
の
戰
(
たゝかい
)
のあつてから二
個月
(
かげつ
)
後
(
のち
)
の事である。
兵馬倥偬の人
(旧字旧仮名)
/
塚原渋柿園
、
塚原蓼洲
(著)
元治(ぐわんぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
げんぢ
(逆引き)
元治
(
げんぢ
)
元年十一月二十六日、京都守護の任に当つてゐた、加州家の同勢は、折からの長州征伐に加はる為、
国家老
(
くにがらう
)
の長
大隅守
(
おほすみのかみ
)
を大将にして、大阪の
安治川口
(
あぢかはぐち
)
から、船を出した。
虱
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
元治(げんぢ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“元治”の意味
《固有名詞》
日本の元号の一つ。文久の次で、慶応の前。1864年2月20日から1865年4月7日までの期間のこと。
(出典:Wiktionary)
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
治
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
日本の元号
養老
養和
霊亀
長禄
長治
長寛
長和
長保
長久
貞治
貞永
貞応
貞和
貞享
興国
神護景雲
神亀
白雉
治承
永長
...
“元”で始まる語句
元
元気
元結
元来
元禄
元來
元和
元氣
元就
元亀
検索の候補
治部大輔義元
治部太輔義元
小鴨治部少輔元之
服部治郎左衛門元成
“元治”のふりがなが多い著者
服部之総
島崎藤村
林不忘
中里介山
永井荷風
高村光雲
森鴎外
岡本綺堂
芥川竜之介