トップ
>
億
>
おく
ふりがな文庫
“
億
(
おく
)” の例文
此大勢
(
このたいせい
)
を
以
(
もつ
)
て
推算
(
すゐさん
)
すると、
朝鮮
(
てうせん
)
、
臺灣等
(
たいわんとう
)
の
輸入超過
(
ゆにふてうくわ
)
を
合算
(
がつさん
)
しても、
年末迄
(
ねんまつまで
)
には一
億
(
おく
)
六七千
萬圓
(
まんゑん
)
と
云
(
い
)
ふ
大凡
(
おほよそ
)
の
豫想
(
よさう
)
が
付
(
つ
)
いたのであつた。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
俺
(
おれ
)
が
先達
(
せんだつ
)
て
先祖
(
せんぞ
)
の
計算
(
けいさん
)
をして、四十
代前
(
だいまへ
)
の
俺
(
おれ
)
の
先祖
(
せんぞ
)
の
數
(
すう
)
が、一
萬
(
まん
)
九百九十五
億
(
おく
)
二千一百六十二
萬
(
まん
)
五千七百七十六
人
(
にん
)
だといふ
莫大
(
ばくだい
)
な
數字
(
すうじ
)
を
發表
(
はつぺう
)
した
時
(
とき
)
には
ハガキ運動
(旧字旧仮名)
/
堺利彦
(著)
多分
(
たぶん
)
、一
億
(
おく
)
や二
億
(
おく
)
の
金
(
かね
)
はためていたと
思
(
おも
)
うですが、これをまた、
銀行
(
ぎんこう
)
にも
預
(
あず
)
けず、
株券
(
かぶけん
)
にもせず、どこかにかくして
持
(
も
)
つていやがつたにちがいないです。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
水のやうな、淋しさのみが、しいんと、濡れ手拭のやうに、額に重くかぶさつて来る。横になつてしまふと、妻へ手紙を書く事も、ひどく、
億
(
おく
)
くふになつて来た。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
村の庄屋の御隱居は三年も五年も書いてゐたが、あれは多分
億
(
おく
)
といふ字だらう——つて
銭形平次捕物控:081 受難の通人
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
地球
(
ちきう
)
の
舞
(
まひ
)
ながら
日輪
(
にちりん
)
の
周圍
(
まはり
)
を
廻
(
まは
)
る
圖
(
づ
)
、
此道程
(
このみちのり
)
イギリスの
里法
(
りはふ
)
にて六
億
(
おく
)
里
(
り
)
あり
改暦弁
(旧字旧仮名)
/
福沢諭吉
(著)
一
方
(
ぱう
)
貿易外
(
ぼうえきぐわい
)
の
受取超過額
(
うけとりてうくわがく
)
が
毎年
(
まいとし
)
一
億
(
おく
)
六七千
萬圓
(
まんゑん
)
あるから
大體
(
だいたい
)
に
於
(
おい
)
て
昨年
(
さくねん
)
の
海外支拂勘定
(
かいぐわいしはらひかんぢやう
)
は
受取勘定
(
うけとりかんぢやう
)
で
償
(
つぐな
)
ひ
得
(
う
)
ることとなつたのである。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
富岡は湯にはいるのも
億
(
おく
)
くうになつてゐた。躯を動かすのも大儀で仕方がない。このまゝ消えてゆけるものならば、此のまゝぼおつと地の底に消えてしまひたかつた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
扨
(
さて
)
日輪
(
にちりん
)
の
周圍
(
まはり
)
に
地球
(
ちきう
)
の
廻
(
まは
)
る
道
(
みち
)
は六
億
(
おく
)
の
里數
(
りすう
)
あり。
改暦弁
(旧字旧仮名)
/
福沢諭吉
(著)
さうして
結局
(
けつきよく
)
節約額
(
せつやくがく
)
が一
億
(
おく
)
二千五百
萬圓
(
まんゑん
)
餘
(
あま
)
りであつて
特別會計
(
とくべつくわいけい
)
の一
億
(
おく
)
三千四百
萬圓
(
まんゑん
)
の
節約額
(
せつやくがく
)
を
合算
(
がつさん
)
すると二
億
(
おく
)
六千
萬圓
(
まんゑん
)
餘
(
よ
)
となる。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
思ひ出すのも
億
(
おく
)
くふであつた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
“億”の意味
《名詞》
億 (おく)
100,000,000 = 108 を表す数の単位。万の次で兆の前の位。但し小乗では100,000 = 105であり、古代の文献では106,107の事もあるため、文献解釈時に警戒を要する。
(出典:Wiktionary)
“億”の解説
億(おく)は漢字文化圏における数の単位の一つ。現在の日本・中国・朝鮮ではいずれも 10
8
を表す。
(出典:Wikipedia)
億
常用漢字
小4
部首:⼈
15画
“億”を含む語句
億劫
億計
億生
億土
億年
億燈
億万
十億
億里
出億劫
十万億土
億圓
十億長者
川角道億
幾億
幾億萬年
忠臣億民之霊
数億
李億
林億
...