“たぐい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
94.4%
1.8%
1.1%
0.7%
比類0.7%
種類0.7%
0.4%
0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
イギリスが海上で覇をなしたのはああいうたぐいの人がいたればこそだと言って、彼に敬服するような顔をする連中さえもいたのである。
しかも同時に彼に取っては憎んでも憎み足りない妻を盗んだ曲者であり、又惨虐たぐいなきラスト・マーダラアなのだ。
猟奇の果 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
爾のしろしめすごとくわが夫に天地の正気せいきあつまるあり、その壮宏たる富嶽のごとく、そのかんばしきこと万朶まんだの桜のごとく、そのしゅうそのほう万国ともにたぐいし難し、我如何いかにしてこの夫を欺くべけんや
基督信徒のなぐさめ (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
大きさ羊のごとく、姿怖ろしけれど害をさぬとあった。因ってかの国にも、古来蛇、蜥蜴などを誇張して、竜のたぐいの想像動物をこしらえあったと知った。
見よ見よわが足下あしもとのこのこいしは一々蓮華れんげ形状かたちをなし居る世に珍しき磧なり、わが眼の前のこの砂は一々五金の光をもてる比類たぐいまれなる砂なるぞと説き示せば
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
今は到底売れないが昔亀戸かめいどの「ツルシ」といって、今張子はりこの亀の子や兵隊さんがありますが、あの種類たぐいで、裸体の男が前を出して、そのきへ石を附けて、張子の虎の首の動くようなのや
それより艶容たぐいなく姿色衰えず淫心しきりに生じて制すべからず。ために内寵多しとあるは作事ながら多少の根柢はあるなるべし。本邦で蛇は一通りの殺しようで死に切らぬ故執念深いという。
御存じでしょうか。——かの山と雲の棧道かけじ騾馬らばは霧の中に道を求め、いわあなには年経し竜のたぐい棲む……
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)