『嵐』
始めてこの浜へ来たのは春も山吹の花が垣根に散る夕であった。浜へ汽船が着いても宿引きの人は来ぬ。独り荷物をかついで魚臭い漁師町を通り抜け、教わった通り防波堤に沿うて二町ばかりの宿の裏門を、やっとくぐった時、朧の門脇に捨てた貝殻に、この山吹が乱 …
著者 | 寺田寅彦 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆 |
初出 | 「ホトトギス 第十巻第一号」1906(明治39)年10月1日 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約9分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約15分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
外
其方
生々
孕
濃鼠
濤
炙
煙草
煤
燐火
荒莚
真砂
瞬
砂埃
積
紺青
罎
漁火
股引
此処
詞
身顫
逞
野井
銅色
閫
露
靡
風鈴
骨骼
鬣
鳥屋
鴻島
室
三毛
何処
内輪
凪
凭
刹那
割
叺
名残
土堤
土間
夕凪
夜衣
夥
渦巻
寛
寝衣
将
小倉
惻然
昼眠
朧
木蓮
松魚
果敢
染谷
欸乃
一際
海月
題名が同じ作品