トップ
>
黒焦
>
くろこ
ふりがな文庫
“
黒焦
(
くろこ
)” の例文
貝塚に於て
發見
(
はつけん
)
さるる獸骨貝殼の中には
往々
(
わう/\
)
黒焦
(
くろこ
)
げに焦げたるもの有り。是等は
恐
(
おそ
)
らく
獸肉
(
ぢうにく
)
なり貝肉なり燒きて食はれたる殘餘ならん。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
女中
(
ぢよちう
)
も
一荷
(
ひとに
)
背負
(
しよ
)
つてくれようとする
處
(
ところ
)
を、
其處
(
そこ
)
が
急所
(
きふしよ
)
だと
消口
(
けしぐち
)
を
取
(
と
)
つた
處
(
ところ
)
から、
再
(
ふたゝ
)
び
猛然
(
まうぜん
)
として
煤
(
すゝ
)
のやうな
煙
(
けむり
)
が
黒焦
(
くろこ
)
げに
舞上
(
まひあが
)
つた。
渦
(
うづ
)
も
大
(
おほき
)
い。
幅
(
はゞ
)
も
廣
(
ひろ
)
い。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「ははあ、だいぶひびいたね、これでごく弱いほうだよ。わしとも少し強く握手すればまあ
黒焦
(
くろこ
)
げだね。」
月夜のでんしんばしら
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「つまり、仏頂寺があれから、私とあなたというもののなかを嫉くことといったら、とても
黒焦
(
くろこ
)
げなんですけれど、ああいう男ですから、顔には現わしません」
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
乗組員は全部焼死して、
黒焦
(
くろこ
)
げの機械の
残骸
(
ざんがい
)
が畑の中で発見されたのであった。その重大事件には早速査問会が開かれて、先生もその一員に加えられたのである。
寺田先生の追憶:――大学卒業前後の思い出――
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
▼ もっと見る
あくる日もまだ
余燼
(
よじん
)
は
冷
(
さ
)
めきっていなかった。が、寄手の大将菊池武敏は、さっそく、ここへ来て、妙恵入道以下の
黒焦
(
くろこ
)
げの死体を
篤
(
とく
)
と実検して、そして言った。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
禿鷹が上っていた山こそ国中で一番高い山で、そこに
雷
(
らい
)
の神が雷を落としたものですから、頂上の岩の上にいた禿鷹は、それに打たれて、
黒焦
(
くろこ
)
げになって死んでしまったのです。
コーカサスの禿鷹
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
君を
黒焦
(
くろこ
)
げにしちゃっちゃ、元も子もなくなるからね。ね。解ったろう。
焦点を合せる
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
行く行く見れば、兵の死骸や
黒焦
(
くろこ
)
げの男女の死体もころがっている。あきらかにこれは
戦
(
いくさ
)
の
酸鼻
(
さんび
)
であった。秦明は我を忘れて馬にムチをくれ、一気に州城の城門下まで飛ばして行った。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この暴風に、この火の手、一刻を争わねば、森の中で
黒焦
(
くろこ
)
げはきまっている。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
焦
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴