鸚哥いんこ)” の例文
そしてそれをごまかすために、鸚哥いんこの足に白い絹の布を縛りつけておいたので、博士も吾郎も白い幽霊だといって騒いだのである。
幽霊屋敷の殺人 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
「あら、また水がない! 誰です! 私がいつもいつもやかましくいっているのに、また鸚哥いんこ餌水えみずが切れてるじゃないの」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
で、檀那寺だんなでらに頼んで、新しく戒名を附けて貰ふ事にした。お寺の坊さんはけばけばしい色の法衣ころもを引掛けて、鸚哥いんこのやうな風をしてやつて来た。
が、其処へはいるや否や、雲雀ひばり、目白、文鳥、鸚哥いんこ、——ありとあらゆる小鳥の声が、目に見えない驟雨しゅううか何かのように、一度に私の耳を襲った。
上海游記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
日当りのいい縁側には縮緬ちりめんの夜具羽二重はぶたえ座布団ざぶとん母子おやこ二人の着物が干される。軒先には翼と尾との紫に首と腹との真赤まっか鸚哥いんこが青いかごの内から頓狂とんきょうな声を出してく。
寐顔 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
庭へ廻ると、廊下の隅に吊るした鸚哥いんこの籠の前にふき子が立っている。紫っぽい着物がぱっと目に映えて、硝子越し、小松の生えた丘に浮かんで花が咲いたように見えた。
明るい海浜 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
鸚鵡おうむ鸚哥いんこなんて奴はよくしゃべるから、迷い言の百万遍くりかえしても俺の耳には入らないが、禽獣のしゃべるのを一つ聞いてやろう、人間の顔をした禽獣のことだから何か物も書くだろう
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
さて吾輩在外の頃は、いずれの動物園でも熱地産の猴や鸚哥いんこを不断人工で熱した室に飼ったが、近時はこれを廃止し食物等に注意さえすれば、温帯寒暑の変りに馴染なじみ、至って健康に暮すという。
一つの檻には鸚哥いんこがいた。それもたった一羽だけ。一つの檻には兎がいた。それもたった一匹だけ。もう一つの檻には猿がいた。親子の猿と、一匹の赤ん坊と、そうしてもう一匹の食客めいたのと。
奥さんの家出 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
そばに桃色鸚哥いんこが木の枝にくちばしをひっかけてぶらさがっていた。……
島守 (新字新仮名) / 中勘助(著)
そして極楽鳥も! 鸚鵡おうむ鸚哥いんこも! しかも我々のじている径の両側をおおうた橄欖樹の間々には、所々に桃金花てんにんかや薔薇が咲きこぼれ、陽光は繁みから落葉の上へ光線を屈折して、どこからとてもなく
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
七月やおかめ鸚哥いんこの啼き叫ぶ妾宅の屋根の草に雨ふる
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
庭で鸚哥いんこをみつけたが、その鸚哥いんこが自分にとびかかったので理学士には馴れていることを見破った事、又、その邸が元長谷川侯の下邸の跡であり
幽霊屋敷の殺人 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
いま、鸚哥いんこかごの下に立った蔡夫人は、鸚哥に負けぬカン高い声をして、後房の侍女をよびつけていた。すると
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
鸚哥いんこが、気のちがつたやうに、羽搏はばたきをするやら、まるで、曲馬小屋で、火事でも始まつたやうな体裁です。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
足利義政将軍は、色々結構な物をみんから輸入した。織物、陶器、書物——何一つとして珍しくないものはなかつたが、中に一番気に入つたのは一羽の鸚哥いんこであつた。
おかめ鸚哥いんこはおどけもの
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
博士がひとりで二万両の金のありかを探して自分の物にしようとしたので、弟の理学士がいかりのあまり、飼い馴らしていた南洋鸚哥いんこはしに毒を塗って、兄をつかせて殺したのである。
幽霊屋敷の殺人 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
芸者は鸚哥いんこのやうにきいきいした声で言つた。
おかめ鸚哥いんこはおどけもの
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
鸚哥いんこ
動物園 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
鸚哥いんこにあげよ
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
鸚哥いんこげる。
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)