トップ
>
遠
>
ゑん
ふりがな文庫
“
遠
(
ゑん
)” の例文
蒙り
駿
(
すん
)
遠
(
ゑん
)
三
尾
(
び
)
の四ヶ國の
巡見使
(
じゆんけんし
)
として松平縫殿頭
罷越
(
まかりこ
)
せし處なり然ば其方共願ひの筋江戸表へ御差出に相成天下の御
評定
(
ひやうぢやう
)
にも相成に付願書の趣き一通り御
吟味
(
ぎんみ
)
有之により有難く存ずべしとの仰にけり扨是より一通り
糺問
(
たゞし
)
の上藤八お節の兩人江戸表へ
差立
(
さしたて
)
となりたり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
何と心得居る
駿
(
すん
)
遠
(
ゑん
)
參
(
さん
)
三ヶ國の
總祿所
(
そうろくしよ
)
八百ヶ寺の
觸頭
(
ふれがしら
)
寺社奉行直支配の寺なるぞ
其住職
(
そのぢうしよく
)
の
大和尚
(
おほをしやう
)
へ
直談
(
ぢきだん
)
致などとは不屆至極なりと云に三五郎は
否
(
いや
)
夫は御前樣の仰なくとも承知で御座る
寺社
(
じしや
)
奉行樣の御直支配は
扨置
(
さておき
)
假令
(
たとへ
)
宮樣
(
みやさま
)
御門跡樣でも御願申上からは御
逢
(
あひ
)
下されぬと云儀は
憚
(
はゞか
)
りながら御座るまじ御
釋迦樣
(
しやかさま
)
は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
蒙り
駿
(
すん
)
遠
(
ゑん
)
三
尾
(
び
)
濃
(
のう
)
四ヶ國巡見として罷越し駿州吉原宿
泊
(
とまり
)
の節長門守殿御
領分
(
りやうぶん
)
水呑村名主九助妻
節
(
せつ
)
并に駿州島田宿藤八と申者
愁訴
(
しうそ
)
の趣き吟味に及び候所
再應
(
さいおう
)
糺明
(
きうめい
)
の筋有之に付右の段江戸表御老中方へ縫殿頭より御屆けに及び右節藤八とも
差立
(
さしたて
)
相成候間本人九助并に九郎兵衞夫婦下伊呂村々役人其外
掛合
(
かゝりあひ
)
の者一同勘定奉行兼郡奉行松本理左衞門始め掛り役人殘らず江戸表へ早々差出し三番町松平縫殿頭屋敷迄
相送
(
あひおく
)
らるべく旨申入候
樣
(
やう
)
縫殿頭申付候之に依て此段御
達
(
たつし
)
に及び候以上
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
遠
常用漢字
小2
部首:⾡
13画
“遠”を含む語句
遠方
永遠
遠雷
遠近
迂遠
遠江
無遠慮
遠眼鏡
遠国
望遠鏡
遠灯
遠々
遠離
遠望
遠慮
遠退
遠山
待遠
遠路
遠吠
...