“遠望”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
えんばう20.0%
えんぼう20.0%
とおみ20.0%
ゑんばう20.0%
ゑんぼう20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一行驚喜けうきして曰く之れ即ち会津街道なりと、人影を見ざるもすでに村里にるのおもひをなせり、歓呼くわんこして一行の無事ぶじしゆくす、昨暮遠望えんばうしたる一小板屋は尚之より岩代の方角にむかつて一里余のとほきに在り
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
下を見ると、目がまわりそうなので、あまりがけっぷちには進みえないで、すくいにいった宮内くないのようすも、仔細しさいに見ていることはできないが、ときどきのすきまから、かれの活動が遠望えんぼうされた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そのうしろなるふすまの絵の、富士の遠望とおみに影をとどめて、藻脱もぬけの主は雪のはだ
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
遠望ゑんばうの中かげゆれて
畑の祭 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
人夫中にては中島善作なるものはりやうの為めつねゆきんで深山しんざんけ入るもの、主として一行の教導けうどうをなす、一行方向にまよふことあればただちにたくみに高樹のいただきのぼりて遠望ゑんぼう
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)