トップ
>
若干
>
そくばく
ふりがな文庫
“
若干
(
そくばく
)” の例文
それに応じないと見ると急に居丈高になって私から金を出させようと恐喝したり、あるいは自分の窮状を並べ立てて
若干
(
そくばく
)
の無心をしたりする。
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
何とは云はん、われにして、若し
若干
(
そくばく
)
の富を抛たしめば、今宵を待たず、君と共に一杯の美酒を傾け得べしと思ひぬ。
舞姫
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
なほ彼は色を以て富貴を得たる人たちの
若干
(
そくばく
)
を見たりしに、その
容
(
かたち
)
の
己
(
おのれ
)
に
如
(
し
)
かざるものの多きを
見出
(
みいだ
)
せり。
剰
(
あまつさ
)
へ彼は行く所にその美しさを唱はれざるはあらざりき。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
そこへちょうど馬方が来ましたから、その馬方に
若干
(
そくばく
)
の金をやって馬に乗せてもらったです。それから進んで一里ばかり行きますとチュスルという駅に着きました。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
人目
(
ひとめ
)
に
附易
(
つきやす
)
き
天井裏
(
てんじやうゝら
)
に
掲
(
かゝ
)
げたる
熊手
(
くまで
)
によりて、一
年
(
ねん
)
若干
(
そくばく
)
の
福利
(
ふくり
)
を
掻
(
か
)
き
招
(
まね
)
き
得
(
う
)
べしとせば
斃
(
たふ
)
せ/\の
数
(
かず
)
ある
呪
(
のろ
)
ひの
今日
(
こんにち
)
に
於
(
おい
)
て、そは
余
(
あま
)
りに
公明
(
こうめい
)
に
失
(
しつ
)
したるものにあらずや
もゝはがき
(新字旧仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
▼ もっと見る
あの
痩
(
や
)
せた土の上でどうしようこうしようと踏ン切りわるくうっ屈していた
若干
(
そくばく
)
の日に、こちら側——イシカリ川のこちらでは、ひろい原野が息づく間なく伐りひらかれていたのであった。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
二人は二人の月給を机の上にごちゃごちゃに
攪
(
か
)
き
交
(
ま
)
ぜて、そのうちから二十五銭の月謝と、二円の食料と、それから湯銭
若干
(
そくばく
)
を引いて、あまる金を
懐
(
ふところ
)
に入れて、
蕎麦
(
そば
)
や
汁粉
(
しるこ
)
や
寿司
(
すし
)
を食い廻って歩いた。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
呶鳴
(
どな
)
り付けようとしたマジャルドーをとめて、私はこれに
若干
(
そくばく
)
を与えたが、もちろんあの時分から私は、フロールを決して憎んではいなかった。
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
更に見よ、漆のやうに
鮮潤
(
つややか
)
なりし髪は、後脳の
辺
(
あたり
)
に
若干
(
そくばく
)
の白きを
交
(
まじ
)
へて、額に催せし
皺
(
しわ
)
の一筋長く
横
(
よこた
)
はれるぞ、その心の
窄
(
せばま
)
れる
襞
(
ひだ
)
ならざるべき、
況
(
いは
)
んや彼の
面
(
おもて
)
を
蔽
(
おほ
)
へる蔭は
益
(
ますま
)
す暗きにあらずや。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
マジャルドー氏に扮して初めてお宅へ伺いました折りに、独断ではありますがユアンに
若干
(
そくばく
)
の金を与えて、母親の許へ見舞いに行くことを話してやりました。
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
海上風波の難に
遭
(
あ
)
へる時、
若干
(
そくばく
)
の油を取りて航路に
澆
(
そそ
)
げば、
浪
(
なみ
)
は
奇
(
くし
)
くも
忽
(
たちま
)
ち
鎮
(
しづま
)
りて、船は九死を
出
(
い
)
づべしとよ。今この
如何
(
いかに
)
とも
為
(
す
)
べからざる乱脈の座中をば、その油の勢力をもて支配せる
女王
(
によおう
)
あり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
干
常用漢字
小6
部首:⼲
3画
“若干”で始まる語句
若干金
若干里
若干銭
若干個
若干宛
若干日
若干錢