トップ
>
芝海老
ふりがな文庫
“芝海老”の読み方と例文
読み方
割合
しばえび
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばえび
(逆引き)
鯱
(
)
と
鯨
(
)
の
中
(
)
へ、
芝海老
(
)
の
如
(
)
く、
呑
(
)
まれぬばかりに
割込
(
)
んで、
一
(
)
つ
吻
(
)
と
呼吸
(
)
をついて、
橋場
(
)
、
今戸
(
)
の
朝煙
(
)
、
賤
(
)
ヶ
伏屋
(
)
の
夕霞
(
)
、と
煙
(
)
を
眺
(
)
めて、ほつねんと
煙草
(
)
を
喫
(
)
む。
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
芝海老(しばえび)の例文をもっと
(1作品)
見る
“芝海老(シバエビ)”の解説
シバエビ(芝海老、学名:Metapenaeus joyneri)は、十脚目クルマエビ科に分類されるエビの一種。東アジアの沿岸域に分布する中型のエビで、食用に漁獲される。
(出典:Wikipedia)
芝
常用漢字
中学
部首:⾋
7画
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
水生動物関連の漢字
黒鯛
鶏魚
鱸
鱶
鱧
鱠
鱚
鱒
鱈
鰻
鰺
鰹
鰯
鰮
鰥
鰤
鰡
鰕
鰒
鰐
...
“芝”で始まる語句
芝生
芝居
芝
芝翫
芝草
芝山内
芝口
芝原
芝浦
芝居気
検索の候補
海老
海老錠
海老茶
角海老
海老蔵
海老茶色
海老茶袴
大海老錠
海老床
海老屋
“芝海老”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花