あつま)” の例文
およそ半年はんとしあまり縮の事に辛苦しんくしたるは此初市のためなれば、縮売ちゞみうりはさら也、こゝにあつまるもの人のなみをうたせ、足々あし/\ふまれ、肩々かた/\る。よろづ品々しな/″\もこゝにみせをかまへ物をる。
市場又は祭礼すべて人のあつまる所へいでゝ看物みせものにせしが、ある所にても見つるに大さいぬのごとくかたちは全く熊にして、白毛雪をあざむきしかも光沢つやありて天鵞織びらうどのごとくつめくれなゐ也。
○かくて夜もあけければ、村の者どもはさら也きゝしほどの人々此家このいへあつまり来り、此上はとてに/\木鋤こすきもち家内の人々もあとにしたがひてかの老夫らうふがいひつるなだれの処にいたりけり。
我国蒲原郡かんはらこほり鎧潟よろひがたとて(里言に湖を潟と云)東西一里半、南北ヘ一里の湖水こすゐあり、毎年二月の中の午の日の夜、酉の下刻より丑の刻頃まで水上に火もゆるを、里人は鎧潟よろひがたの万燈とてあつまる人多し。