“総髪”の解説
総髪(そうはつ)は、男性の髪型である。月代(さかやき)を剃らずに、前髪を後ろに撫で付けて、髪を後ろで引き結ぶか髷を作った形を言う。髪を結ぶ位置が高いものは形が慈姑(クワイ)に似ることから「慈姑頭」とも呼ばれた。
室町時代までは男性の一般的な髪型であった。江戸時代前期からは男性の神官や儒学者、医者の髪型として結われはじめ、江戸時代後期には武士の間でも流行した。経済的に余裕がなく、頻繁に髪の手入れができない浪人も総髪であった。
現代でも見られる髪型であり、日本人男性の最も伝統的な髪型のひとつである。女性の場合は同じ「総髪」でも読みが「そうがみ」と異なる。ポニーテール
(出典:Wikipedia)
室町時代までは男性の一般的な髪型であった。江戸時代前期からは男性の神官や儒学者、医者の髪型として結われはじめ、江戸時代後期には武士の間でも流行した。経済的に余裕がなく、頻繁に髪の手入れができない浪人も総髪であった。
現代でも見られる髪型であり、日本人男性の最も伝統的な髪型のひとつである。女性の場合は同じ「総髪」でも読みが「そうがみ」と異なる。ポニーテール
(出典:Wikipedia)