トップ
>
神慮
ふりがな文庫
“神慮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しんりょ
57.1%
しんりよ
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんりょ
(逆引き)
「
神慮
(
しんりょ
)
の
鯉魚
(
りぎょ
)
、
等閑
(
なおざり
)
にはいたしますまい。略儀ながら
不束
(
ふつつか
)
な
田舎
(
いなか
)
料理の庖丁をお目に掛けまする。」と、ひたりと直つて
真魚箸
(
まなばし
)
を構へた。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
神慮
(
しんりょ
)
をおそれぬ
罰
(
ばち
)
あたり、
土足
(
どそく
)
、はだかの
皎刀
(
こうとう
)
を引っさげたまま、
酒気
(
しゅき
)
にまかせてバラバラッと八
神殿
(
しんでん
)
の
階段
(
かいだん
)
をのぼりかけた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
神慮(しんりょ)の例文をもっと
(4作品)
見る
しんりよ
(逆引き)
神
(
かみ
)
が
創造
(
さう/″\
)
の
御心
(
みこゝろ
)
は
人間
(
にんげん
)
を
楽
(
たのし
)
ましめんとするにありて
苦
(
くるし
)
ましめんとするにあらず。
無為
(
むゐ
)
は
天則
(
てんそく
)
なり、
無精
(
ぶしやう
)
は
神慮
(
しんりよ
)
に
協
(
かな
)
へり。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
それ
故
(
ゆゑ
)
にこれ
等
(
ら
)
の
異變
(
いへん
)
がある
度
(
たび
)
に、
奉幣使
(
ほうへいし
)
を
遣
(
つかは
)
して
祭祀
(
さいし
)
を
行
(
おこな
)
ひ、
或
(
あるひ
)
は
神田
(
しんでん
)
を
寄進
(
きしん
)
し、
或
(
あるひ
)
は
位階
(
いかい
)
勳等
(
くんとう
)
を
進
(
すゝ
)
めて
神慮
(
しんりよ
)
を
宥
(
なだ
)
め
奉
(
たてまつ
)
るのが、
朝廷
(
ちようてい
)
の
慣例
(
かんれい
)
であつた。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
神慮(しんりよ)の例文をもっと
(3作品)
見る
“神慮(摂理(神学))”の解説
摂理(せつり、el: πρόνοια、la: providentia、en: Providence)とは、創造主である神による被創造物への計画・配慮である。神意(しんい)、神慮(しんりょ)等とも。
(出典:Wikipedia)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
慮
常用漢字
中学
部首:⼼
15画
“神慮”の関連語
神意
“神”で始まる語句
神
神々
神輿
神楽
神田
神酒
神戸
神楽坂
神仏
神主
“神慮”のふりがなが多い著者
三文字屋金平
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
今村明恒
鈴木牧之
山東京山
内田魯庵
中里介山
吉川英治
泉鏡花