トップ
>
現世
>
げんぜ
ふりがな文庫
“
現世
(
げんぜ
)” の例文
若い
身空
(
みぞら
)
を働きもせず、
現世
(
げんぜ
)
の慾望をも満たそうともせずにいることが残念でならなかった。彼は「いまいましい」という言葉を使った。
遍路
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
もし未来あるときは、
現世
(
げんぜ
)
の
八六
陰徳善功も
八七
来世のたのみありとして、人しばらくここに
八八
いきどほりを
休
(
やす
)
めん。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
それは僕にも覚えのある親和力の一例に違いなかった。同時に又
現世
(
げんぜ
)
を地獄にする或意志の一例にも違いなかった。
歯車
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
野風呂を浴びて、
田舎醸
(
いなかづく
)
りの一
酌
(
しゃく
)
をかたむけた後、手枕のうつらうつらに、
蛙
(
かわず
)
の声を聞いていると、何もかも
現世
(
げんぜ
)
のものでなくなるように忘れてしまう。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
閼伽
(
あか
)
、
香華
(
こうげ
)
の供養をば、その妻女一人に
司
(
つかさど
)
らしめつゝ、ひたすらに
現世
(
げんぜ
)
の安穏、後生の善所を祈願し侍り。されども狂人の血を
稟
(
う
)
け侍りし故にかありけむ。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
その上に不幸のために僧と同じような暮らしをあそばして、
現世
(
げんぜ
)
の夢は皆捨てておしまいになったのである。
源氏物語:47 橋姫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
我をして心を天堂に置かしむる淑女、
幸
(
さち
)
なき人間の
現世
(
げんぜ
)
を難じつゝその
眞状
(
まことのさま
)
をあらはしゝ時 一—三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
我は
久遠
(
くをん
)
の真理をたづね、妻は
現世
(
げんぜ
)
の虚栄に奔る。我深く妻を
憫
(
あはれ
)
めども妻の為に道を棄て、親を棄て、己れを棄つる能はず。真実二途なし。乃ち心を決して相別る。その前後の歌。
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ゴーゴン・メジューサとも較ぶべき顔は例に
由
(
よ
)
って天地人を合せて呪い、過去
現世
(
げんぜ
)
未来に
渉
(
わた
)
って呪い、近寄るもの、触るるものは無論、目に入らぬ草も木も呪い
悉
(
つく
)
さでは已まぬ
気色
(
けしき
)
である。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
心は
浄土
(
じょうど
)
に誘われながら、身は
現世
(
げんぜ
)
に繋がれている。私たちはこの宿命をどう考えたらよいか。異なる三個の道が目前に開けてくる。現世を断ち切って浄土に行くか、浄土を見棄てて現世に走るか。
工芸の道
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
現世
(
げんぜ
)
にしては、ひとつなり
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
現世
(
げんぜ
)
の
榮
(
はえ
)
を引き𢌞はす
不可能
(旧字旧仮名)
/
エミール・ヴェルハーレン
(著)
若い
身空
(
みぞら
)
を働きもせず、
現世
(
げんぜ
)
の慾望をも満たさうともせずにゐることが残念でならなかつた。彼は『いまいましい』といふ言葉を使つた。
遍路
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
(微笑)
伴天連
(
ばてれん
)
のあなたを疑うのは、
盗人
(
ぬすびと
)
のわたしには
僭上
(
せんじょう
)
でしょう。しかしこの約束を守らなければ、(突然
真面目
(
まじめ
)
に)「いんへるの」の猛火に焼かれずとも、
現世
(
げんぜ
)
に
罰
(
ばち
)
が
下
(
くだ
)
る筈です。
報恩記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
現世
(
げんぜ
)
にしては、ひとつなり
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
その時にはもういつのまにか大きな月が出て、高野の満山を照らして居り、空気が澄んでいるので光が
如何
(
いか
)
にも美しく、悪どく忙しくせっぱつまった
現世
(
げんぜ
)
でも、やはり身に沁みるところがあった。
仏法僧鳥
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
その時にはもういつのまにか大きな月が出て、高野の満山を照らして居り、空気が澄んでゐるので光が
如何
(
いか
)
にも美しく、
悪
(
あく
)
どく忙しくせつぱつまつた
現世
(
げんぜ
)
でも、やはり身に
沁
(
し
)
みるところがあつた。
仏法僧鳥
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
“現世”の意味
《名詞》
(仏教)三世の一つ。現在の世。この世。
(出典:Wiktionary)
“現世”の解説
現世(げんせ、げんせい、うつしよ)とは、現在の世のこと。古くは「げんぜ」とも読む。
(出典:Wikipedia)
現
常用漢字
小5
部首:⽟
11画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“現世”で始まる語句
現世利益
現世時代
現世紀
現世生活中
現世式
現世的
現世観
現世生活
現世利益弁
現世安穏後生善処