トップ
>
物堅
>
ものがた
ふりがな文庫
“
物堅
(
ものがた
)” の例文
片親の父に相談してみても
物堅
(
ものがた
)
い老舗の老主人は、そんな赤の他人の白痴などに
関
(
か
)
まっても仕方がないと言って
諦
(
あきら
)
めさせられるだけだった。
みちのく
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「それじゃ今世紀のウェルテルさ。——なに石を上げて勘定をしろ? やに
物堅
(
ものがた
)
い
性質
(
たち
)
だね。勘定しなくっても僕は負けてるからたしかだ」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
やはりその一瞬間、
能面
(
のうめん
)
に近い女の顔に争われぬ母を見たからである。もう前に立っているのは
物堅
(
ものがた
)
い武家の女房ではない。いや日本人の女でもない。
おしの
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
物堅
(
ものがた
)
い和上も
若
(
わか
)
いので
未
(
ま
)
だ
法力
(
はふりき
)
の
薄
(
うす
)
かつた
故
(
せゐ
)
か、
入寺
(
にふじ
)
の時の覚悟を忘れて其の娘を
貰
(
もら
)
ふ事に
定
(
き
)
めた。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
立るとは云ものゝ餘り
物堅
(
ものがた
)
き人かなと文右衞門が
噂
(
うはさ
)
をなし夫に付ても娘お幸は
嘸
(
さぞ
)
かし
辛
(
つら
)
き
勤
(
つと
)
めならんなどと
密々
(
ひそ/\
)
咄
(
はな
)
しの折から親分の武藏屋長兵衞は長八
殿
(
どの
)
家
(
うち
)
にかと聲を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
温健の好人物と云ふ事で、
其方
(
そのほう
)
はすぐ
方付
(
かたづ
)
いて仕舞つた。不幸にして
誰
(
だれ
)
も令嬢の父母を知らなかつた。けれども、
物堅
(
ものがた
)
い地味な
人
(
ひと
)
だと云ふ丈は、
父
(
ちゝ
)
が
三人
(
さんにん
)
の前で保証した。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
遣はるゝに相違なし
然
(
さ
)
すれば某しが
志操
(
こゝろざし
)
も
屆
(
とゞ
)
き
娘
(
むすめ
)
も
無陀奉公
(
むだぼうこう
)
にならぬと云ふ者
也
(
なり
)
と
咄
(
はな
)
しければ女房お梅も打喜び夫はよくこそ
取計
(
とりはか
)
らはれたり
然
(
さ
)
すれば如何に
物堅
(
ものがた
)
き人にても手元にあるを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
文右衞門の
宅
(
たく
)
へ
持參
(
ぢさん
)
なし
昔
(
むか
)
しの
恩報
(
おんはう
)
じなりと
差出
(
さしいだ
)
せし
處
(
ところ
)
物堅
(
ものがた
)
き文右衞門なれば何と云ても
請取
(
うけとら
)
れず私しも仕方なき故
考
(
かんが
)
へ居たる中文右衞門は
留守
(
るす
)
になりたるを
幸
(
さいは
)
ひ何も云ずに右廿五兩を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
堅
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“物”で始まる語句
物
物凄
物語
物憂
物識
物怪
物騒
物置
物音
物思