“洗張”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あらいはり66.7%
あらいは33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それ着物の浸抜しみぬき、それ洗張あらいはりと、騒ぎにばかり日を暮し、未だ父上の道中着物ほどきもせずに居るような仕末に御座候。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
その頃でしたか、古いはかまを持って来たことがありました。「洗張あらいはりでもするの」と聞きましたら、「これは主人のために探して来ました」といいます。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
といい、また他行のため洗張あらいはりさせし衣を縫うに、はぎものに午前だけかかり、下まえのえり五つ、そでに二つはぐとて
樋口一葉 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
柳川紬やながわつむぎあわせ一枚、これも何うも柳川紬と云うと体裁がいが、洗張あらいはりをしたり縫直ぬいなおしたりした黒繻子くろじゅすの半襟が掛けてあるが、化物屋敷のみすのようにずた/\になって
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)