“藍摺”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あいずり66.7%
あいず33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこには藍摺あいずり直垂ひたたれに、折烏帽子おりえぼしの、色の黒いやせた男が、じっと立っているのであった。その人こそ、奥方が夢にも忘れたことのない重衡であった。
それまで私は気がつきませんでしたが、その額の中には、浮世絵によく見る藍摺あいずりの鬼の絵が入れてありまして、場合が場合とて、その青い色をした鬼の顔が、一そう物凄く見えました。
印象 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
夢の岩井半三郎は、いつも着つけがはっきりしないのだけれど、絵は、藍摺あいずりの死に絵だった。
あの顔 (新字新仮名) / 林不忘(著)
千草を染めだした藍摺あいずりの、元禄袖の着物に、葛布らしい、白の奴袴ぬばかまをつけて、素足に半之助のとよく似た、革草履をはいていた。うっかり見ると、少年のような姿である。
山彦乙女 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)