“捨置”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すてお42.9%
すておき35.7%
すておか7.1%
すておく7.1%
すておい7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
飛騨は名に負う山国であるから、山又山の奥深く逃げこもった以上は、容易に狩出かりだすこともできないので、余儀よぎなく其儘そのまま捨置すておいた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
庇間合ひあはひ捨置すておき早足はやあし逃出にげいだし手拭ひにて深く頬冠ほゝかむりをなしきもふとくも坂本通りを逃行くをりから向うより町方の定廻り同心手先三人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
手に掛けたれば相當さうたう御處分ごしよぶん下されかしと委細ゐさい訴状そじやうしたゝめつゝ自首じしゆして出しに忠相ぬし捨置すておかれぬ事共なりと先親子をばめ置き音羽の方を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
はなせしかば長兵衞も是はお常の仕業しわざならんにより捨置すておくべしとは思ひけれども庄三郎がたつての頼みをきかざるもどくと思ひ長兵衞申は何卒なにとぞ身代しんだい持直もちなほし給へことに先祖代々の地面ぢめん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
たう將軍の御落胤らくいんなれば徳川の表札御紋付の幕も更にはゞかる儀にあらずと彼紅屋等かのべにやらに語りし如く空嘯そらうそふいて告ければ四郎右衞門は今更詮方せんかたなく迷惑めいわくが無ればよしと心中に思ふのみ乍ら捨置すておいては無念ならんと此段奉行所ぶぎやうしよ町役人ちやうやくにん同道どうだうにて訴へいでおもむき
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)