トップ
>
手勢
>
てぜい
ふりがな文庫
“
手勢
(
てぜい
)” の例文
伊部熊蔵
(
いのべくまぞう
)
や
山掘夫
(
やまほり
)
どもや、あとからくりこんだ
大久保
(
おおくぼ
)
の
手勢
(
てぜい
)
は、みな、
貝殻虫
(
かいがらむし
)
のように、砦の
建物
(
たてもの
)
にもぐりこんで
寝
(
ね
)
ているようす。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
又
彼方
(
あちら
)
から来れば
捏
(
こね
)
くる奴が控えて居る。何でも六、七人
手勢
(
てぜい
)
を
揃
(
そろ
)
えて
拈込
(
ねじこん
)
で、理屈を述べることは筆にも口にも
隙
(
すき
)
はない。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
土方は
手勢
(
てぜい
)
をまとめて清川に向い、まんいち高橋その他の邪魔立てもあらば、机竜之助と岡田弥市とがこれに当るという
手筈
(
てはず
)
をここにきめました。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この砂漠に、醤
麾下
(
きか
)
の最後の百万名の
手勢
(
てぜい
)
が、
炎天下
(
えんてんか
)
に色あげをされつつ、
粛々
(
しゅくしゅく
)
として陣を張っているのであった。
人造人間戦車の機密:――金博士シリーズ・2――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
廿
(
にぢう
)
四年中に
雑誌編輯
(
ざつしへんしう
)
の手を洗つてから、
茲
(
こゝ
)
に
年
(
とし
)
を
経
(
ふ
)
ること九年になります、
処
(
ところ
)
が
此
(
こ
)
の九の字が
又
(
また
)
不思議
(
ふしぎ
)
で、実は
来春
(
らいしゆん
)
にも
成
(
な
)
つたら、
又々
(
また/\
)
手勢
(
てぜい
)
を
率
(
ひきゐ
)
て
雑誌界
(
ざつしかい
)
に打つて出やうと
云
(
い
)
ふ計画も有るのです
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
▼ もっと見る
金山寺屋音松の
率
(
ひき
)
いる
手勢
(
てぜい
)
であった。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
家康
(
いえやす
)
の
家来
(
けらい
)
大久保長安
(
おおくぼながやす
)
、あれはいま
甲府
(
こうふ
)
の民を苦しめている悪い
代官
(
だいかん
)
、その
手勢
(
てぜい
)
とたたかうことは、父や
兄妹
(
きょうだい
)
の
仇
(
あだ
)
に向かうもおなじことです
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昌仙
(
しょうせん
)
は用心ぶかく、裏口へ首だけだしてどなってみた。矢はしきりに飛んでくるが、さいわい、まだ
伊那丸
(
いなまる
)
の
手勢
(
てぜい
)
はここまで
踏
(
ふ
)
みこんでいなかった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『ありがとうござります。然し、こうして居っても、いつ何時、吉良家、上杉家のお
手勢
(
てぜい
)
が
襲
(
よ
)
せて参らぬ限りもない故、なかなかまだ、風呂どころではござりませぬ』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“手勢”の意味
《名詞》
手 勢(てぜい)
直接指揮する軍勢。
(出典:Wiktionary)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
勢
常用漢字
小5
部首:⼒
13画
“手”で始まる語句
手
手拭
手前
手巾
手繰
手許
手向
手綱
手際
手燭