“差置”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さしお75.0%
さしおい8.3%
さしおき4.2%
さしおか4.2%
さしおく4.2%
さしおけ4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
外国交際又は内国の憲法政治などについれと云う議論は政治家の事として差置さしおき、私の生涯の中に出来でかして見たいと思う所は
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
受け出し長庵方に差置さしおいて折々通ひたのしまば此上もなき安心成りと思ふも若氣わかげ無分別むふんべつまよふ心の置所おきどころつゆの命と氣も付かず不※ふと惡心あくしんや發しけんひそかにたなの有金の内を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
遣ひ居て下されよと出すを久八はおし返したつ辭退じたいをなしけれども千太郎は種々さま/″\に言ひなし漸々やう/\金子を差置さしおきつゝ我が家へこそは歸りけれ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
付られては其分に差置さしおかれずと云は道理もつともなり番頭久兵衞とかいふやつこそあやしき曲者くせもの其者そのもの嚴敷きびしく吟味ぎんみせば文右衞門殿のあかりは立に相違なし是長八貴樣案内あんない
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
相願はれ候如何いかゞはからひ申さんといふに天一坊はゆるすと計り言葉少なに言放せば大膳はかぎ取出し二品を取出し三寶さんばうのせ持出もちいで伊豆守殿の前に差置さしおくにぞ伊豆守殿初め重役の面々各々手水てうづして先御墨附を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
盡すべしいざ主從の契約けいやく盃盞さかづきつかはさんと云ばこの時かねて用意の三寶さんばう土器かはらけのせ藤井左京持出て天一坊の前に差置さしおけば土器取あげ一こん飮干のみほして伊賀亮へつかはす時に伊賀亮はかしらあげつく/\と天一坊の面貌めんばう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)