“主用”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅよう66.7%
しゆよう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えゝ早々お礼にまかずべきでござったが、主用しゅよう繁多にき存じながら大きにお礼が延引いたしました、ようや今日こんにち番退ばんびきの帰りに罷出まかりでました儀で、先生御在宅なれば目通りを致しとうござる
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
其方そちは感心な奴だと常々兄上もめていらっしゃる、主用しゅようがなければ自用じようを足し、少しも身体にすきのない男だと仰しゃっている、それに手前は国に別段親族みよりもない事だから、当家が里になり
あげもとあまさき藩中はんちう小野田幸之進をのだかうのしんと申者にて主用しゆよう有之これあり上方へのぼり候とき江尻宿えじりじゆくにて盜賊たうぞくの爲に切害せつがいあひ主人の金四百五十りやうならびに其身用意よういきん二十りやう衣類いるゐ大小までうばひ取られ家も斷絶仕だんぜつつかまつりしのみか盜賊たうぞくの爲に殺害せつがいいたされしは武士の恥辱ちじよくとて一家中幸之進かうのしんうはさ以てのほかよろしからず如何いかにも口惜くちをしぞんじ候まゝ神佛へちかひ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)